ステキな黒猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オーダーをいただいた黒猫さんを木彫りで作りました。
サイズは高さ12cmです。胸元と背中の白い部分がチャームポイントのかっこいい猫さんです。
モデルは kyounoomatsuさんちの徳松さんです。
素敵なオス猫さんのお名前は、生類憐みの令を作った将軍の幼名から付けられたそうです。
アニマルコミュニケーションをしてから、作成しました。
ジェントルマンそのものなにゃんこでした。一家の大黒柱のようなかっこいい子でした。
やさしく寄り添ってくれる、穏やかでおっとりした猫さんだと感じました。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使って下地を作ったあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。黒い部分はこげ茶を塗ってから、黒を重ねました。ゴールドがやや強めです。木の質感を生かすよう、薄く塗り重ねました。
長いしっぽは体に巻き付けています。徳松さんはいつも右側から尻尾を前脚に巻きつけていたそうです。
尻尾は長くて,夏でも冬でもご機嫌な時は前足にくるりと巻きつけていました
胸元だけでなく、右背中と腰の間くらいにも白い毛があったそうです。
「白いお髭がトレードマークでした」とのことで、ひげ袋に白い点を描くことでおヒゲを表現してみました。
裏側には肉球を描き、お名前とサインを書きました。
「肉球は毛の色よりほんの少しだけ薄い黒」だったそうですが、肉球を毛色より薄くすることができませんでした。画力不足で申し訳ないです。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫りを乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
いつも彫りが終わったあとや着色後に、写真や動画でご確認いただいています。何度もご確認いただき、丁寧に対応していただきました。
素敵な黒猫さんを作らせていただき、ありがとうございました!
レクタングル大
関連記事
-
-
個展のタイトル「No Cats,No Life」について
8月に谷中で、9月に国分寺で個展をやります。計画していたわけではなく、思いつきです。ブンダバーのよう
-
-
道刃物工業のハイス彫刻刀を買いました
立体の木彫りを作るとき、正面と側面の絵を描き、バンドソーでカットします。そのあと、角を取って丸くして
-
-
長毛猫さんを木彫りで作りました
前足を出して座っている長毛猫さんを木彫りで作りました。 高さと幅は5.5cm、長さ10
-
-
【上野】「宗意刃物店」でノミを買いました
粗彫り(荒彫り)にはノミを使いますが、彫刻刀に比べると手持ちの数が少ないです。大きな丸ノミが欲しくて
-
-
「にゃっ展2016」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
前回も書きましたが、表参道で行われていた「にゃっ展2016」の最終日に行きました。 人
-
-
木彫り猫から新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 大晦日は口内ケアを嫌が
-
-
木彫りショップ「kumineco」のポストカードを作りました
来週からの個展で販売するポストカードを作りました。 デザインをお願いしたのは、個展のD
-
-
とても仲が良い黒猫さんと白黒猫さんの木彫り猫を作りました
黒猫さんと白黒猫さんの木彫り猫を作りました。 ヒノキをアクリル絵具で着色 モデルは、まゆたん
-
-
前足をなめている茶トラ猫さんを木彫りで作りました
グルーミング中の猫さんを木彫りで作りました。茶トラ猫さんです。ユーモラスな表情にしました。
-
-
「アニマルアートの冬」が始まりました
今週末はイベント「アニマルアートの冬」に出展しています。会場には暖房が置いてありましたが、高架下のイ