本を枕にして、お風呂のフタの上で寝る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
引っ越してうれしいのは、お風呂のお湯が自動でたまることです。
前の部屋は、蛇口からお湯と水を出して、自分でお湯をためていたので、ラクになりました。
くまもお風呂が大好きでしたが、たまきも風呂のフタの上で過ごすのが好きです。
フタの上で待つ猫
入浴前には、フタの上で待っています。
浴槽は、前の部屋より小さくなりました。
ヒノキの風呂のフタは今の浴槽には少し大きいのですが、そのまま使っています。
顔をなめる猫
30分ほど半身浴をする間、私はいつも本を読んでいます。
たまきは私の腕に頭を乗せて、さらに顔をなめます。
痛いので、ホントにやめてほしいです(*_*;
余韻を楽しむ猫
お風呂が終わったあとも、たまきは本を枕に寝ていました。
たまきが頭を乗せているのは、喜多喜久さんの「美少女教授・桐島統子の事件研究録」です。
分厚い本なので、ちょうど良かったのかもしれません。
私は先に上がりました。
レクタングル大
関連記事
-
-
廊下でグルーミングする猫
ふみおは寝室の前で、部屋に入らずに座っていることがよくあります。 最近は私より早く起き
-
-
トイレで膝に乗ってくる子猫
うちでは、猫のトイレも人間のトイレに置いてあります。 トイレに流せる砂を使っているのと、換気扇
-
-
冷えとりレギンスのタグで遊ぶ子猫
私が履いている冷えとりレギンスは、内側が絹、外側が綿です。 色違いで持っていて、毎日2枚重ねて履い
-
-
ひとりで留守番する黒猫
早朝から掃除をし、換気中ふみおは窓から外を見ていました。手作りごはんを食べたあとは、ベッドの上で猫じ
-
-
天袋のかごで一緒に寝たい猫
たまきは寒がりです。朝晩寒くなってきたので、私の膝の上に乗るようになりました。 天袋の
-
-
天袋のかごにあごのせする猫
くまは最近、夜は一緒にベッドで寝てくれるようになりました(*˘︶˘*).。.:*♡ 猫バカの私として
-
-
石油ファンヒーターの前にいたらパンチされた猫
昨夜洗濯したあと、干すのを忘れていた布のエコバッグを床に置いて乾かしていたら、たまきが乗っていました
-
-
外に出ようとしない猫
玄関を開けるのは、自転車の出し入れをする時や荷物が届いたときです。 逃げた猫さんを探している投
-
-
飼い主が旅行で家にいないときの猫たち
福岡出身ですが、カープファンです。日本シリーズをマツダスタジアムで観戦するため、土曜の朝から一泊二日