お手をしている猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
お手をしているクリーム白猫さんを木彫りで作りました。茶トラ白猫さんかもしれませんが。
前足を上げるポーズの木彫り猫
着色はうまくいったかなぁと思うんですけど、形がまだまだです。自分が大きいからか、木彫り猫も頭が大きいです。。。

モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、お寺で見かけたクリーム色の猫さんです。
しっぽが短いのも木彫り猫と同じです。

材料はヒノキを使い、アクリル絵の具で着色しました。薄く色を塗り重ねているので、木目が見えます。

彼に見せたら、耳に違和感があると言われました。たしかに、耳は難しくて、まだ上手く作れません。研究します。

後ろはこんな感じ。

こんな感じのお手になります。

肉球も彫りました。

たまきと木彫り猫
「ねぇねぇ、たまきちゃん」という感じで、木彫り猫をたまきの隣に置きました。

たまきは起き上がり、木彫り猫をスリスリしていました。

サバのけりぐるみに手を置く木彫り猫。

たまきは毛がホワホワしていました。

回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
お手をしている猫さんを木彫りで作りました#クリーム猫 #木彫り猫 #サンワダイレクト #回転台 #woodcarving #woodencat pic.twitter.com/XKT5Lma9yH
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) September 23, 2020
レクタングル大
関連記事
-
-
保護猫カフェの猫さんの顔の木彫りを作りました
最近、木彫り猫の顔を作る練習をしています。 モデルの猫さん 赤坂の「ジャローナ」で見た、バンナイ
-
-
木彫り猫を作るために15ミリの平刀と丸刀を買いました
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんは、木彫り猫を作るとき、15ミリの平刀でほとんどを彫るそうで
-
-
木彫り猫をまず100個作ります
何年も前から木彫り猫を作っているのに、真面目に毎日作るようになったのは、ここ数ヶ月です。 彫刻
-
-
バレリーナを目指す三毛猫さんを木彫りで作りました
黒いレオタードを着て、赤いシューズを履いている木彫り猫を作りました。頭にはティアラを付けています。
-
-
白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ白猫さんを木彫りで作りました。 モデルがいないときは猫さんの模様を考えずに彫り、下地を
-
-
前足をなめるスコティッシュさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、右の前足をなめるスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました。 舌を長
-
-
タイツ柄の猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、マイクを持つ猫さんを木彫りで作りました。服を着ているのではなく、タイツ柄の猫さんです。
-
-
木彫りの三毛猫さんにリボンと鈴をつけました
木彫りで三毛猫さんを作ったら、彼が気に入ったというので、彼にプレゼントしました。 赤い首輪
-
-
個展のタイトル「No Cats,No Life」について
8月に谷中で、9月に国分寺で個展をやります。計画していたわけではなく、思いつきです。ブンダバーのよう
-
-
木彫りの茶トラ猫さんを作りました
白猫さんに続いて、木彫りの茶トラ猫さんを作りました。 やや上を向いたポーズです。 黒
レクタングル大
- PREV
- 見上げる黒猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 手作りごはんのおかわりを待つ猫たち







名前:くみん
名前:ふみお