小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待っているので帰ります」を見に行きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。
「猫が待っているので帰ります」は、9/18〜22まで東日本橋にあるギャラリー&ショップ「ねこの引出し」で開催されています。都営新宿線の馬喰横山駅から歩いて行きました。

ポストカードもありました。バンナイさんは、通販生活にインタビューが掲載されたのと、WOWOWに出たのもあって、問い合わせが増えたそうです。

ひとつひとつ丁寧に作られた可愛らしい表情の木彫り猫たちが、出迎えてくれました。

写真撮影O.K.でした。

木材はシナ、着色はアクリル絵の具です。

木彫り猫のサイズが小さくなっていました。サイズ感については意識していたそうですが、しっくりくる大きさが見つかったようです。

1番良くできたと思うのがこの三毛猫さんだそうです。座布団に乗っていて、良い表情をしています。

バンナイさんちのタローくんがモデルだそうです。いい顔をしています。

私はバンナイさんがきっかけで木彫り猫を作るようになりました。彫刻教室に通うことにしたのも、「習うのもいいよね」とバンナイさんが言ったのがきっかけです。模刻をして、勉強させてもらっています。

伸びをしている猫さんは、おしりも可愛かったです。

いろいろおしゃべりして、気づいたら1時間半も経っていました。猫が待っているので帰りました(ΦωΦ)
ポストカードを買いました。バンナイさんちの魔太郎ちゃんが1番人気だそうです。

バンナイさんに私の木彫り猫をいくつか見てもらいましたが、「上達しているのが彫りあとで分かる」と言ってもらえてうれしかったです。
バンナイさんのように、仕事をしながら、木彫り猫をたくさん作るというのが今の目標です。
レクタングル大
関連記事
-
-
彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんによると、刃物を使うから木彫りをやる人は少ないそうです。
-
-
ニヤリとする猫さんを木彫りで作りました
ニヤリとするしっぽ巻き座りの猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいません。「モデルが
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんを作りました。TIM & SAILORでの展示で木彫りを見ていただいたのが
-
-
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました
白黒猫さんと一緒に、キジトラ白猫さんの木彫り猫も作りました。 この2体のチャームポイン
-
-
歩く黒白猫さんを木彫りで作りました
四つ足で立っている黒白猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地
-
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんの木彫り猫を作りました。香箱座りをしています。 柄のモデルはお寺の猫さん
-
-
チンチラ猫さんの木彫りとモデルさんのお写真
先日完成したオーダー木彫り猫は、チンチラ猫さんがワンピースを着て立っている姿で作りました。
-
-
入間市の工務店のキジトラ猫「名無しちゃん」と木彫り猫
入間市にある工務店で、エサをもらっているキジトラ猫さんがいます。 とても警戒心が強い猫
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
-
精神安定剤としての木彫り
彫刻教室に通っていたとき、先生が木彫りができない日があるとイライラするというような内容のことをおっし






名前:くみん
名前:ふみお