道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なんとかだましだまし使っていました。
しかし、平刀の刃先がまっすぐではなく、斜めになったので、初めて彫刻刀の研ぎ直しを利用しました。
道刃物工業の彫刻刀の研ぎ直しは1本275円で、送料が440円です。
お願いできるのは、道刃物工業の商品のみとなっています。
>>>彫刻刀の研ぎ直し
オンラインショップで注文し、キャップをして箱に入れた彫刻刀をレターパックで送りました。
刃先が斜めになった平刀3本と、平刀になってしまった平丸1本をお願いしました。
10日で返送されてきました。
平刀の刃先は斜めからまっすぐになり、
平刀に研いでしまった平丸は元通りになっていました。
彫るのは好きですが、道具には興味が無くて、刃物のこともさっぱりわかっていません。自分で道具の手入れができるのが理想的ですが、どうも自分には向いてない気がします。
研ぐのが苦手なら、潔くお願いするのが良いかもしれませんね。
ふみおが置物のように棚に入っていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんによると、刃物を使うから木彫りをやる人は少ないそうです。
-
-
かぶりものをした黒猫さんを木彫りで作りました
香箱座りの黒猫さんを木彫りで作りました。トラのかぶりものをしています。 耳を作るのに失
-
-
木彫りのキジトラ猫さんと黒白猫さん
先日、バンナイリョウジさんの個展を見に行ったときに見た木彫り猫を真似て、作ってみました。
-
-
イカ耳の黒猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんを木彫りで作りました。顔は上向きで、耳を後ろに向けています。 材料はシナ、着色
-
-
黒猫を見守る木彫り猫
ふみおと木彫り猫の写真を撮りました。 木彫りは、私がモデルの頭と目が大きな三毛猫のタミィです。大小
-
-
「レイキ&コミュニケーション Atsuko Relax」の木彫り猫
直傳靈氣の講習を受け、普段はふみおや自分に手を当ててケアをしています。他の人に直接手を当てる機会がほ
-
-
伸びをする猫さんを木彫りで作りました
オーダー木彫り猫の習作で、伸びをする猫さんを作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料は
-
-
おちょぼ口の茶トラ猫さんを木彫りで作りました
茶トラ猫さんを木彫りで作りました。モデルさん募集にご応募いただいた猫さんです。 二本足
-
-
とび三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 白が多いとび三毛さんで
-
-
足長マンチカンの猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ猫さんを木彫りで作りました。 モデルさん募集にご応募いただいた猫さんがモデルです。
レクタングル大
- PREV
- 作り直した木彫り猫
- NEXT
- いちばん最後まで寝ている猫