道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なんとかだましだまし使っていました。
しかし、平刀の刃先がまっすぐではなく、斜めになったので、初めて彫刻刀の研ぎ直しを利用しました。
道刃物工業の彫刻刀の研ぎ直しは1本275円で、送料が440円です。
お願いできるのは、道刃物工業の商品のみとなっています。
>>>彫刻刀の研ぎ直し
オンラインショップで注文し、キャップをして箱に入れた彫刻刀をレターパックで送りました。
刃先が斜めになった平刀3本と、平刀になってしまった平丸1本をお願いしました。
10日で返送されてきました。
平刀の刃先は斜めからまっすぐになり、
平刀に研いでしまった平丸は元通りになっていました。
彫るのは好きですが、道具には興味が無くて、刃物のこともさっぱりわかっていません。自分で道具の手入れができるのが理想的ですが、どうも自分には向いてない気がします。
研ぐのが苦手なら、潔くお願いするのが良いかもしれませんね。
ふみおが置物のように棚に入っていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りでオッドアイの白猫さんを作りました
この数週間で彫ったものの、着色していない木彫り猫があり、やっと仕上げました。(前回の記事でも同じこと
-
-
木彫り作家くみんの名刺を作りました
木彫り作家としての名刺を作りました。仕事で名刺を持ったことがないので、人生初の名刺です。 「木
-
-
しっぽが短い三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 正面から見ると、茶トラ白猫さんのようですが、
-
-
白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ白猫さんを木彫りで作りました。 モデルがいないときは猫さんの模様を考えずに彫り、下地を
-
-
養源寺マルシェに出店しました
お寺でのマルシェに興味があり、養源寺マルシェに出店しました。 昨日の開催予定でしたが、雨のため翌日
-
-
三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。耳がカットされたサクラ猫さんです。 ヒノキの端材をアク
-
-
白猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
マグネットをふたつ作りました。材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り
-
-
アクリル絵の具のパレットにプラスチックトレーが便利です
私は木彫りを始めたとき、ハードルが低くて始めやすかったです。絵を描いていたので絵の具も筆もあるし、小
-
-
クマさんを木彫りで作りました
初めて木彫りの熊を作りました。二本足で立っています。高さは25.5cmです。 シナをア
-
-
木彫りで猫村さんを作りました
ほしよりこさんのマンガ「きょうの猫村さん」の主人公・猫村ねこさんを木彫りで作りました。
レクタングル大
- PREV
- 作り直した木彫り猫
- NEXT
- いちばん最後まで寝ている猫