ローラー鍼が大好きな猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
アニマルコミュニケーションを受けたときに教えてもらったローラー鍼は、ふみおのお気に入りです。
小児鍼ともいうローラー鍼は、刺さない鍼で、皮膚の上をコロコロ転がしてツボを刺激することができるアイテムです。金属なので少し重みがあり、突起がありますが痛くはありません。

毎日コロコロしています。ふみおに見せると、キャットウォークにいてもやって来て、スリスリしてローラー鍼をねだります。

動画を撮りました。
▼Instagram
ふみおはブラシよりもローラー鍼の方が好きです。
ローラー鍼が大好きなふみお#黒猫 #文生 #ローラー鍼 #blackcat pic.twitter.com/ZcLLJ7I06g
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 25, 2022
ローラー鍼は、ふみおのストレス解消のために教えてもらいました。
良いものを教えてもらってよかったです。
レクタングル大
関連記事
-  
                              
- 
              「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入し始めてから、顎の毛が長くなった猫皮膚が痒くてなめて剥げていたくまは、昨年まで須崎動物病院で診てもらっていました。 須崎 
-  
                              
- 
              ローラー鍼を見るとやってくる猫ふみおはブラッシングが好きなので、ブラシを見せると低い姿勢でやってきて目の前に寝そべります。 ロー 
-  
                              
- 
              爪きり補助に猫の「もふもふマスク」数年前、たまきの眼球に傷がついたことがありました。爪の先が刺さったような大きさの傷でした。現場を見て 
-  
                              
- 
              人も猫もそれぞれ違うペットアカデミーで学び始めて、「個体差がある」と言うことにあらためて気づきました。前にも学んだことは 
-  
                              
- 
              須崎動物病院のマルチビタミン&ミネラルサプリメント「ミツバチ花粉」を与えていますくまは、原因療法を行う動物病院の須崎動物病院で診てもらっています。 以前は、かゆみがひどく皮膚 
-  
                              
- 
              ローラー鍼を猫に使っていますアニマルコミュニケーションを受けたとき、ふみおのストレス解消のためにローラー鍼を使うことをオススメさ 
-  
                              
- 
              須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き 
-  
                              
- 
              無印良品の「猫草栽培セット」で毛玉対策猫は自分の体をなめて毛づくろいをしますが、毛がお腹の中にたまるので、ツンツンした草を食べて毛玉を吐き 
-  
                              
- 
              須崎動物病院のフォトチェックレポートと個別臨界水たまきのフォトチェックを申し込みました。八王子市の須崎動物病院では、写真を送って健康状態を診てもらえ 
-  
                              
- 
              新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」をなめるようになった猫猫たちのケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。口内ケアで使っている「乳酸菌パウダー」が7 
レクタングル大
- PREV
- 木彫り猫にふみふみされる猫
- NEXT
- 【月命日】猫のおかげで引越し先が決まりました
 
        

 
         
         
         
         
         
        




 
 名前:くみん
名前:くみん 名前:ふみお
名前:ふみお