ローラー鍼が大好きな猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
アニマルコミュニケーションを受けたときに教えてもらったローラー鍼は、ふみおのお気に入りです。
小児鍼ともいうローラー鍼は、刺さない鍼で、皮膚の上をコロコロ転がしてツボを刺激することができるアイテムです。金属なので少し重みがあり、突起がありますが痛くはありません。
毎日コロコロしています。ふみおに見せると、キャットウォークにいてもやって来て、スリスリしてローラー鍼をねだります。
動画を撮りました。
▼Instagram
ふみおはブラシよりもローラー鍼の方が好きです。
ローラー鍼が大好きなふみお#黒猫 #文生 #ローラー鍼 #blackcat pic.twitter.com/ZcLLJ7I06g
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 25, 2022
ローラー鍼は、ふみおのストレス解消のために教えてもらいました。
良いものを教えてもらってよかったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています
私は自分のことは、手帳や日記をつけて書いていますが、猫のこともノートにメモしています。 たまき
-
-
万能クリーナーとして使える須崎動物病院の「マジカルシャン」
須崎動物病院のサプリメントを注文するときに、前から気になっていたシャンプーを買いました。 オー
-
-
須崎動物病院の臨界水
数年前まで、くまは皮膚を痒がり、なめまくってハゲていました。ひどい時は肉が見えるほどでした(-_-;
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年3月号の特集は「猫さんのための自然療法」です
谷中の「カフェ猫衛門」と加須市のほくさい美術館でサンプルを見て、昨年秋から「月刊猫とも新聞」を購読す
-
-
猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定し
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
昨日と一昨日は、昼間ベッドにいて、布団から出てこなかったふみおですが、今日の午後はリビングでひなたぼ
-
-
ローラー鍼を枕にしていた猫
アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。 ふみおは
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出ないのは電池のせいでした
たまきと私が毎日吸入に使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」は、くまの体質改善の
-
-
須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
たまきは食欲もあり、元気なのですが、除菌や吸入が不十分なのか、目やにが出るようになりました。あごの黒
レクタングル大
- PREV
- 木彫り猫にふみふみされる猫
- NEXT
- 【月命日】猫のおかげで引越し先が決まりました