玄関にパタパタカーテンを付けました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 黒猫
たまきもそうでしたが、ふみおは外に出ようとは思わないようです。窓を開けていると外を見てはいますが、出ようとはしません。

引越してから、トイレが玄関入ってすぐの場所だし、トイレのドアを開けっぱなしにするので何か脱走防止柵のようなものが欲しいと思っていました。
しかし、取り付けるスペースもちょうど良い商品もなく、何もないまま過ごしていました。冬になり、冷気を遮断できるかなとカーテンをかけようと思い立ち、取り付けました。

出入りするときに邪魔にならないよう、コンパクトに端に寄せられるものを選びました。丈が長いので、カットしてちょうど良い長さにしました。洗濯もできます。

ベージュで模様もあるし、どうかなと思っていましたが、すんなりなじみました。玄関ドアに貼ったものが隠れて、見た目もスッキリします。

リビングから玄関へ、ふみおは廊下を一直線に走るので、廊下のドアはいつも開けてあります。玄関にカーテンがあると気持ち的に安心感があります。
ふみおは外に出る気配はありませんが、一応、脱走の抑止力になるかなと思います。

突っ張り棒にかけています。買う前は彼に「安っぽいのはやめてよ」と言われましたが、特に問題ないようです。
|
価格:4,880円 |
![]()
レクタングル大
関連記事
-
-
ひなたぼっこする子猫と先住猫
朝晩は冷えますが、日中は日差しがあると暖かいです。 たまきとふみおはそれをよく知っていて、2階でひ
-
-
2台目のIKEA「DUKTIG 人形用ベッド」をBRIWAXでペイントしました
イケアのままごと用のベッドが猫にぴったりだと知って、昨年買いました。 たまきだけでなく、くまも寝る
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」を使うようになった猫
引っ越す前に使っていたキャットタワーは製造元がなくなってパーツが買えないし、お気に入りのハンモックは
-
-
ハンモックにあごのせする猫
寒くなっても、ふみおはキャットタワーのハンモックに入って寝ています。 昨年は冬はハンモ
-
-
キャットタワーで仰向けに寝る黒猫
猫さんがお腹を天井に向けて寝る「ヘソ天」ってSNSなどでよく見かけますけど、たまきもふみおも仰向けで
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を遠慮がちに使う猫
昼間、たまきは2階で、ふみおは1階で過ごしています。 たまきは窓際のIKEAの「DUKTIG
-
-
箱を引っぱり出してカラーボックスに入る猫
本棚は、カラーボックスを上下に2つ連結して使っています。 昨年はカラーボックスの上で寝ていましたが
-
-
エサがなくてもアイリスオーヤマの「トラベルキャリー」に入る猫
あたたかくなってきたので、もう猫のコタツは使っていません。 >>>留守中の猫用の暖房は、「ペットの
-
-
キャットウォークを愛用する猫たち
今朝、たまきとふみおはキャットウォークにいました。 ディアウォールとラブリコでDIY
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」を愛用する猫
台所とリビングの境に、かごを置いています。たまきのお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」です。
レクタングル大
- PREV
- 禿げたところから毛が生えてきた猫
- NEXT
- 壁紙を直してもらう間、隠れていた猫






名前:くみん
名前:ふみお