木彫り猫のしっぽは必要?
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫は、実物の猫さんに近いものと、猫さんを擬人化したものの両方を作っています。
リアル系の猫さんは必ずしっぽを作りますが、2本足で立つデフォルメした猫さんを作るとき、しっぽを作らないこともあります。基本的にしっぽは作るんですが、たまに作らないことがあるという程度です。
今日、木取りをしていたとき、彼(=パートナー)にしっぽを作る気がないことを言ったら、びっくりされました(^_^;)
個展のときに、しっぽがない木彫り猫を見て「しっぽはないんですね」と言われたことを思い出しました。
猫さんのしっぽは大好きですが、デフォルメの猫さんのしっぽは「無くても良くない?」と思っています。
しかし、擬人化された猫さんの絵本やアニメなどを見ても、しっぽは必ずありますよね。
しっぽに関しては、単純にめんどくさいから省略したいだけかもと思い直しました。
しっぽまで一木で作ると足の裏が彫りにくいし、別材でしっぽを作るのはめんどくさいんですよね。。。
でも、やっぱりしっぽはあった方が良いなと思います。
今日もいくつかバンドソーでしっぽを残さずにカットしましたが、別材でしっぽを付けようと思います。
2月の個展に向けて、せっせと作ります。
レクタングル大
関連記事
-
-
田島享央己さんの個展「RUBATO」を見に行きました
通っている彫刻教室の先生の個展が今日までなので、見に行きました。 人体彫刻からオチャラカまで
-
-
黒猫を見守る木彫り猫
ふみおと木彫り猫の写真を撮りました。 木彫りは、私がモデルの頭と目が大きな三毛猫のタミィです。大小
-
-
スリムなキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
2匹のオス猫さんの木彫り猫を作りました。オーダーしてくれたのは、アニマルコミュニケーターの加藤さんで
-
-
木彫りのオーダーについて
木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25cmまで、リアル系もデフォルメし
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ5」を見に行きました
赤坂のカフェと貸ギャラリーのお店「ジャローナ」で昨日から始まったバンナイリョウジさんの個展を見に行っ
-
-
アメリカに届いた木彫りのうさぎさん
先日作った木彫りのウサギさんは、アメリカへお送りしました。 モデルのウーちゃんはアメリ
-
-
【西荻窪】tsugumiの「クロミヤアイ個展」
今日はクロミヤアイさんの個展の初日に行って来ました。「クロミヤアイ個展」は、28日まで西荻窪のtsu
-
-
駐車場の三毛猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
駐車場にいる三毛猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 彫刻教室の先生にも、私の彼に
-
-
二本足で歩くキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
黒猫さん、茶トラ白猫さんに続いて、歩く猫さんを木彫りで作りました。二本足で立って、やや上を向いていま