やっと吹っ切れました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日が月命日のたまきのお骨の隣には、変わった色の菊を飾っています。お花屋さんのおじさんは、「もっといろんなお花があるよ」と勧めてくれるのですが、すぐ枯らしてしまうので、長持ちするお花を買っています。
だいぶ涙は出なくなったものの、少し前まで、たまきの療養中のことを思い出すたび、後悔と悲しみが押し寄せてきていました。
しかし、やっと吹っ切れました。
生き返るわけでもやり直せるわけでもないし、すでに起こったことは仕方がないです。クヨクヨして悲しんでもしょうがないんですよね。
悲しんだり悔やんだりするエネルギーを、もっと別のことに使う方が良いなと。
直接のきっかけは、小林正観さんの講演をAmazon Audibleで聞いたことです。生まれる前にシナリオを書いていて、運命は決まっていると聞きました。現象はニュートラルで、幸も不幸もとらえ方次第だと。
小林正観さんについては、ありがとうをたくさん言うことは知っていましたが、本を読んだことはなく詳しいことは知りませんでした。親父ギャグ満載で優しい口調で宇宙の法則などを話されていて、面白いです。
たまきはいつも私のことを気にかけてくれて顔を舐めてくれたりして優しかったです。とても食いしん坊で私と性格がそっくりでした。いつも一緒に寝たし、半身浴も一緒だったし、とても楽しかったです。
たくさんの思い出があるのに、最後の辛いことばかりにフォーカスしてるともったいないですよね、悲しまずに楽しく暮らしていると、たまきも喜んでくれると思います。
たまきは目が大きくてフォトジェニックで、木彫りと一緒に写真を撮らせてくれました。
先日も釣りに行く木彫り猫のモデルとなってくれましたが、これからも作り続けていくと思います。本当に感謝しかないです。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットタワーのボックスに押しかけて一緒に寝る猫
玄関にいたら、リビングからくまがうぅ~っと唸っている声が聞こえました。 見に行ってみたら、たま
-
-
【月命日】穏やかで優しい性格の黒猫
黒猫さんは穏やかで優しく、甘えん坊でマイペースの猫さんが多いように思います。うちの猫と外猫さんを見て
-
-
【月命日】くまが旅立って1年が経ちました
くまが旅立ったのは、1年前の今日でした。 もう1年が経ったかと思うと、感慨深いです。なんだか、
-
-
紙袋に入るのが好きな猫
テレビ台の下に、紙袋を置いています。ホワイトデーにもらったfoodmood(フードムード)の紙袋で、
-
-
子猫のパンチに耐える先住猫
石油ファンヒーターの前にいるたまきに、ふみおがパンチすることがあります。 たまきが背中を向けている
-
-
おでこにエサが付いていても気にせず水を飲む猫
くまはよく水を飲みます。水分を摂るのは大事なので、エライなぁと感心します。 まんま台の水が好き
レクタングル大
- PREV
- しっぽがくるんとなったキジトラ猫さん
- NEXT
- 猫の家のおもちゃ「ひげちびボ」で遊ぶ猫