夏の手作りごはん
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫の食事は手づくりしています。食材は大地を守る会で買っています。自分で作る料理は肉や魚を使わないので、宅配で購入する肉や魚はすべて猫用です。
魚は鮭やサバ、イワシ、さんまなどで、魚を入れるとトッピングなしで食べてくれることが少し前にわかりました。
肉や魚は冷凍品です。手作りごはんのメインは鶏のムネ肉を使います。いつもは解凍したムネ肉を何袋かまとめてフードプロセッサーで細かくし、タッパーに入れて冷凍して使っています。
夏の間は、鶏肉を1袋ずつ解凍して、鍋に入れてハサミでカットしています。フードプロセッサーを使うのがめんどくさくて、先延ばしにして鶏肉が傷むのが気になるからです。
キッチンバサミは便利で、愛用しています。
鶏肉の皮が好きなので、調理していてつまみ食いするようになりました。数ヶ月前からです。ふみおより私の方が好物だと思うので、猫の上前をはねています。
レクタングル大
関連記事
-
-
粒の形が可愛い「ハッピーキャット」のラ・キュイジーヌ ビオ・ゲフルーゲル【レビュー】
プレミアムフード専門店「tama」のトライアルセットのドライフードを試していますが、いよいよ最後の一
-
-
くまとたまきの手作りごはんについて「リンネル」の取材を受けました
くまとたまきの手作りごはんについて、「リンネル」の取材を受けました 「リンネル」は、ナチュラル
-
-
エサを一気に食べる猫と休憩しながら食べる猫
くまとたまきのエサは手作りしています。2匹は性格も対照的ですが、エサの食べ方にも違いがあります。
-
-
パッケージが可愛くておいしい♪「キットキャット パーピューレ」
プレミアムキャットフード専門店「tama」たまのおねだりでフードを買ってもらいました。 私が選び、
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」の中でエサを食べる猫
今住んでいる部屋はメゾネットです。たまきは、1階のリビングでエサを食べています。 手作りのフー
-
-
「ねこぴゅーれ 無添加ピュア 海鮮ミックス」を買いました
うちの猫たちのえさは手作りです。朝と夜の1日2回与えています。 夜だけたまきに須崎動物病院のサ
-
-
「こだわりのジロ吉ごはんだよ!」のさば水煮缶【レビュー】
くまたまは早起きで、私が起きる前から起きていることもあります。 エサを用意する間は、台所のカウンタ
-
-
工事現場を歩く三毛猫さん
彼が工事現場で見かけた猫さんの写真を送ってくれました。 可愛い顔で歩き去る猫さん 残念ながら
-
-
エサに砂をかける動作をする猫
たまきはキャリーケースの中で、ふみおはカウンターの上でエサを食べます。 エサは手作りで
-
-
うちの子記念日なので「ねこぴゅーれ」をあげました
今日は納豆の日で、ふみおがうちに来て1年になります。 Instagramのハッシュタグ
レクタングル大
- PREV
- 木彫りショップ「kumineco」のショップカードと黒猫
- NEXT
- 見やすい温湿度計で湿度管理