木彫りでカマンベールチーズを作るワークショップに参加しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
浜松にある平野美術館に「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-」を見に行きました。
>>>平野美術館「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-」
13時から行われた「木彫りに挑戦!カマンベールチーズを作ろう」というワークショップに参加しました。

カマンベールチーズの形にカットされたクスノキと彫刻刀が用意されていました。参加者は13人くらいだったかと思います。
カマンベールチーズも置いてありました。

側面を彫って質感を出し、角を丸くし、表面をへこませました。
溶けたチーズを表現するために、下を残して上を削りました。
彫刻家の島田紘一呂さんは二科会の理事を務める方ですが、とても気さくで、素敵な方です。グレーのスリムなスーツを着こなしておられ、ネクタイが可愛いと参加者の方に褒められていました。おうちに猫さんが3匹いて、遊びに来る猫さんが7匹いるそうです。

着色はアクリル絵の具で白を塗って乾く直前に拭き取り、中のチーズは3色混ぜて先生が作ってくれた色を塗りました。

食べることは大好きですが、木彫りで作ろうとは思わないので、良い経験になりました。
島田さんはお歳暮として20個くらい作って送っているそうです。

完成した木彫りを入れるボックスも配られ、持ち帰ることができました。このアイデアも良いと思います。箱にサインをいただきました。
美術館の方たちも親切で、素敵な美術館でした。

周りの方とおしゃべりしながらの作業も楽しかったです。
美術館での展示や、ワークショップのやり方などすごく参考になりました。
この日見かけた猫さん(ΦωΦ)♪

レクタングル大
関連記事
-
-
グレーの歩き猫を木彫りで作りました
先月、バンナイリョウジさんの個展で買ったキジトラの木彫り猫を参考に、キジトラ白猫の歩き猫を作りました
-
-
アビシニアンを初めて木彫りで作りました
アビシニアンの木彫り猫を初めて作りました。 参考にさせていただいたのは、TIM & S
-
-
オレンジ猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ猫さんを木彫りで作りました。茶トラというより、オレンジ色の猫さんです。 イ
-
-
首をかしげる黒白猫さんを木彫りで作りました
ハチワレの黒白猫さんを木彫りで作りました。首をかしげています。 首をかしげすぎて、木目
-
-
gallery kissaで「ツチノコトラベルで行く島巡り」を見ました
はしもとみおさんの彫刻を見に、浅草橋のギャラリーへ行ってきました。 チームツチノコ彫刻家4人展
-
-
匠雲堂で彫刻刀を研いでもらいました
彫刻刀が自分ではうまく研げないので、ときどき研ぎ直しをお願いしています。 道刃物工業の研ぎ直し
-
-
黒白猫さんと木彫り猫の写真を撮りました
昨日の夕方散歩に行ったとき、黒白猫さんを見かけたので、木彫り猫と一緒に写真を撮りました。
-
-
オーダー木彫り猫のご感想
アニマルコミュニケーターの加藤さんはふみおのアニマルコミュニケーションを担当してくださったのがご縁で
-
-
【群馬県立館林美術館】はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~
8/31の日曜日は、群馬県立館林美術館の「はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~」を見に行きま
-
-
パンチする黒白猫さんを木彫りで作りました
彫刻教室で作っていた木彫り猫を仕上げました。教室には年末まで通っていたのですが、完成していませんでし






名前:くみん
名前:ふみお