かーちゃんの心配をする猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
くまたま, ふみお, アニマルコミュニケーション 黒猫
ふみおが大きな声で鳴き続けることがあるのが気になって、1年半ぶりにアニマルコミュニケーションを受けました。ふみおは我慢強いので、何か不満があるならば知りたいと思いました。
お願いしたのはアニマルコミュニケーターの加藤さんです。これまでに2回、ふみおとお話ししてもらっています。
>>>前回のアニマルコミュニケーション
毎日楽しく暮らしているのかは気になるところですが、ふみおは快適に暮らしているそうです。
大きな声で鳴くのはエネルギー発散となるそうで、スッキリするみたいです。
小さいときから、食後に大きな声で鳴くのはなぜなのかも聞いてもらったところ、発声練習みたいなもので、食べた後は声を出したくなるそうです。
ふみおは私のことは「かーちゃん」という感じだそうで、メッセージをくれました。
かーちゃん、俺の心配はいらないぞ
俺がここを守っているから安心してくれ
かーちゃんは大丈夫か (腰、首のあたりを気にしている)
かーちゃんが幸せならそれでいいんだ
かーちゃんが笑っていると俺も楽しい
猫さんってオーラが見えるらしくて、凝っているとわかるそうです。
私の腰と首のあたりを気にして、「大丈夫か」とのことでした。私のことを気遣ってくれて、なんて優しいんだと感動しました。前にたまきにも私の首が凝りやすいと言われたことがあります。
ふみおに心配されないよう、心身ともに整えていこうと思います。
今まで食べたものでまた食べたいものはミルキーなピューレ状のものだそうで、きっと「キットキャット パーピューレ」だと思います。また買います。
ふみおが今の生活に満足していることがわかって良かったです。ときどき、気持ちを聞くのは安心できて良いです。自分もアニマルコミュニケーションをするので、勉強にもなります。
rouma(ルーマ)のブログにも掲載されました。
ふみおとのアニマルコミュニケーション、ありがとうございました!
レクタングル大
関連記事
-
-
子猫の名前を付けるまで
7/10にやってきた生後3ヶ月の黒猫を「文生(ふみお)」と名付けましたが、付けたい名前が先にありまし
-
-
枕の上で一心不乱に体をなめる猫
たまきは、猫用に用意した枕よりも、私の枕が好きです。 たまきのグルーミング 昨日の朝、一
-
-
黒猫の子猫の大あくび
先日、うちの猫となったふみおと、たまきはまだ仲良くはありません。 夜、私とたまきは2階のベッド
-
-
先住猫の背中に顔をくっつけて眠る子猫
たまきが出窓で寝ていました。最近は出窓で寝るのがお気に入りです。 たまきが枕にしているのは、彼
-
-
「キットキャット トッパーズ チキン&シーフード」で猫の誕生日をお祝い
茶トラ白猫のたまきは母猫と一緒に、黒猫のくまが通っていた動物病院に保護されていました。母猫が亡くなり
-
-
【月命日】「ペットの木製骨壺ケース」と毛玉ボール
早いもので1月ももう終わりですね。今日はくまの月命日です。 くまのお骨は手元に置いていて、布に
-
-
「プシプシーナ珈琲」の水だしコーヒーと猫
昨日は高円寺まで自転車で行きました。 >>>次の記事で、行きに見かけた猫さんのことを書
レクタングル大
- PREV
- 手を広げる黒白猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 木彫り猫の蝶ネクタイとマフラー