かーちゃんとオレ
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
くまたま, ふみお, アニマルコミュニケーション 黒猫
引っ越してから日が経ち、いくつか聞きたいことがあったので、ふみおのアニマルコミュニケーションを受けました。私はオーダー木彫り猫を作るときにアニマルコミュニケーションをしていますが、自分の飼い猫とは客観的になるのが難しくて話せないんです。
お願いしたのはアニマルコミュニケーターの加藤ようこさんです。
以前もお願いしたことがあるので、ふみおと話すのは1年半ぶりですが、大人になったな〜という印象を受けたと言われました。
一緒に遊ぶ仲間が欲しいのか知りたかったんですが、ふみおは今の生活に満足していて、ひとりでいいらしいです。他にも知りたいことを聞いてもらいました。
ふみおからのメッセージももらえたんですが、「くみちゃん、ぼくともっと遊んで」と言っていた前回のメッセージとは大違いで、「かーちゃん、おれのことは何も心配することはないよ」という感じでした。
ふみおって一人称、おれなの〜?!とびっくりです。
そして、私のことは「かーちゃん」がしっくりくるらしいです。自分のことをペットに対してどう呼んでいるかとの事前の質問に、「くみちゃん、かーちゃん」と回答していました。ときどき自分のことを「かーちゃん」と呼んでいるからです。
メッセージを聞いていると、立派な成人男性のような口ぶりでした。甘えん坊だとばかり思っていたのに、いつの間に大人になったのやらと感慨深いです。
加藤さんにはお世話になりました。いつも話すだけではなく、問題解決のための提案をしてくれるのが素晴らしいです。
以前紹介されたローラー鍼は見せたら寄ってくるほど大好きだし、バッチフラワーレメディも続けています。
一般的に、アニマルコミュニケーションは亡くなった猫さんと話す手段として知られているのではないかと思いますが、それ以外にも普段から活用するといいのではと思います。
ふみおの話を聞くのは楽しかったです。
加藤さんのホームページはコチラです。
レクタングル大
関連記事
-
-
写真を撮るときに必ずやってくる猫
私はもう一つブログを書いていて、その写真を撮る時は、白いベニヤ板を使っています。 >>>くみん
-
-
ハムスターさんとのアニマルコミュニケーションのご感想
数年前に木彫り猫のモニターさんを募集したように、アニマルコミュニケーションも練習量を増やしたくて、モ
-
-
ハンモックに入らなかった猫
ふみおが昨日、キャットタワーのハンモックの中にエサを少し吐いていました。ふみおは食べ過ぎることがない
-
-
鼻をヒクヒクさせて外を見る猫
掃除のあと、玄関のドアと窓を開けて換気をしています。 以前は換気中、びっくりして隠れて
-
-
玄関でスリッパを枕に寝る猫
たまきはスリッパが好きです。前足を、先端部分に入れてスリッパに乗っていることもよくあります。
-
-
アニマルコミュニケーションを申し込みました
2018年6月号の「月刊猫とも新聞」に載っていたアニマルコミュニケーターmana-shiさんの記事が
-
-
寝室で過ごすようになった猫たち
くまが、数日前から寝室で過ごすようになりました。 これまでは、リビングのこたつに居たのですが、暖か
-
-
雪も見ず、ひたすら眠る猫たち
今日は都内で雪が降って、積もりましたね。猫たちは全然雪に興味がなくて、こたつの中でぬくぬくして寝てい
レクタングル大
- PREV
- 持ち上げる白猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました