第2回「木彫りのブローチ作りワークショップ」を開催しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
国分寺のカフェスローギャラリーで個展を開催中です。
3日目の今日は午後にワークショップを開催しました。

木彫りで猫さんとうさぎさんのお顔を作りました。ワークショップは2回目の開催ですが、前回は荒彫りに時間がかかり、終了時間をオーバーしてしまったので、今回はモデルさんのお写真を送っていただき、私が荒彫りを済ませたシナの木を用意しました。

ワークショップ中のお客さま対応は彼(=パートナー)にお願いしましたm(_ _)m
作業テーブルは彼にお願いして持ってきてもらいました。備品のテーブルと高さがピッタリで、助かりました。
彫刻刀で目や鼻などを作っていきました。

着色はアクリル絵の具を使い、ドライヤーで乾かしながら、薄く塗り重ねてもらいました。最初に白を塗ったあと、金色を塗ってから、模様の色を塗ります。

おしゃべりしながらの作業でした。途中で、カフェスローさんのコーヒーをいただきました。

裏に金具をつけ、ワックスを塗り、目と鼻にはニスを塗りました。

「楽しい時間でした」とご感想をいただきましたが、私も楽しかったです。
ご参加いただき、ありがとうございました!お手伝いしてくれたふたりにも感謝いたします。
kumineco個展
「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」
9月19日(金)〜24日(水)11:00-18:00
月曜定休日
カフェスロー
東京都国分寺市東元町2-20-10
参加者のおひとり、いわいさわちさとさんは作家さんです。来月のグループ展のDMをいただきました。来年6月はスローギャラリーで個展をされるそうです。楽しみですね(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
ポップアップストアのお知らせハガキ
もう7月ですね。なぜか6月は5月だと勘違いして過ごしていました。。。そして、4月から6月にかけては「
-
-
木彫りで「きょうの猫村さん」の顔ブローチを作りました
職場の同僚にプレゼントした「きょうの猫村さん」の木彫りですが、顔だけの猫村さんは、マグネットとブロー
-
-
木彫りの三毛猫さんにリボンと鈴をつけました
木彫りで三毛猫さんを作ったら、彼が気に入ったというので、彼にプレゼントしました。 赤い首輪
-
-
魚のけりぐるみを抱える黒猫を木彫りで作りました
黒猫のふみおをモデルに、木彫り猫を作りました。2本足で立っています。 ふみおがよくやるイカ耳で
-
-
うちの猫がモデルの木彫り
木彫り猫を作るとき、モデルを決めずに作ることも多いです。手が動くまま彫っています。たまに自分が作った
-
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
香箱座りの木彫り猫を作りました。三毛猫さんですが、モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着
-
-
木彫り猫を作るために15ミリの平刀と丸刀を買いました
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんは、木彫り猫を作るとき、15ミリの平刀でほとんどを彫るそうで
-
-
パステル三毛猫さんを木彫りで作りました
見上げるパステル三毛猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵
-
-
ペットロスと木彫り猫
オーダーで木彫り猫を作っていますが、亡くなった猫さんを作ることも多いです。 先日、保護した猫さ
-
-
kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」が始まりました
今日から個展が始まりました。 国分寺のカフェスローギャラリーで9/23(水)まで、木彫りを展示販売






名前:くみん
名前:ふみお