【群馬県立館林美術館】はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
8/31の日曜日は、群馬県立館林美術館の「はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~」を見に行きました。
彼(=パートナー)の車で連れて行ってもらいました。美術館自体も面白い形をしていて、広くて開放感がありました。
はしもとみおさんの展示はいつも可愛いですよね。
小さな作品から大きな作品まで数も多くて、見ごたえがありました。
写真撮影は可能で、肉球マークがある作品は触ることができます。
海の生き物もリアルで表現力がすごかったです。
いつか美術館で展示をしたいと思っているので、木と布地で窓辺を表現してあったり、天井にネットを貼ってたくさん木彫りを吊してあったり、端材で波を表現してあったりと、展示方法が参考になりました。
素晴らしい作品を見て打ちのめされるかなと前日の夜にふと思いましたが、そんなことはすっかり忘れて楽しみました。
私もレリーフを作ってみようと思いました。
別館のフランソワ・ポンポンのアトリエも良かったです。
「はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~」は、9/23まで開催中です。
レクタングル大
関連記事
-
-
見上げる黒猫さんの木彫りを作りました
胸元とお腹が白い黒猫さんを、木彫りで作りました。 胸元が白い黒猫さん イメージは、桜
-
-
巣巣ではしもとみおさんの個展「机の上の猫と犬」を見ました
はしもとみおさんの個展「机の上の猫と犬」を見てきました。世田谷区等々力にある雑貨店「巣巣」で、4/1
-
-
キジトラ白猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
にゃんたまを愛でるマグネットを作りました。第4弾はキジトラ白猫さんです。これは副産物ではなく、最初か
-
-
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に行きました
赤坂のジャローナで11/8~13まで行われたバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見て
-
-
雲の台座を木彫りで作りました
木彫りを作っていると、端材がたくさん出ます。何かに使えるかもと思うし、捨てるのがもったいなくて、取っ
-
-
白猫の招き猫を木彫りで作りました
招き猫のポーズの白猫さんを木彫りで作りました。 前足の肉球は彫りました。 長いしっぽ
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんの木彫り猫を作りました。左右で目の色が違います。 前に見かけたオッドアイの白猫
-
-
手を合わせる三毛猫さんを木彫りで作りました
クスノキで高さ24センチの木彫り猫を作りました。幅約10センチ、奥行きは約8センチです。
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
木彫りでサビ猫さんを作りました。モデルはいません。 やや下向きで、エジプト座りをしています。
-
-
木彫りのサビ猫さんを作りました
木彫りで猫を作りました。 茶トラから変更 彫ったあと、色を塗ったものの放置していましたが、や
レクタングル大
- PREV
- スポーツ用品店の猫さんたち
- NEXT
- 黒柴犬さんを木彫りで作りました