【文京区】「白山神社」のあじさいと黒猫さんたち
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「猫ジャーナル」という猫情報サイトで、「猫分補給」という言葉がよく出てきます。
くまが旅立って心に大きな穴が開いている私が黒猫さんが多い「白山神社」に行くのは、黒猫分を補給するという意味もあるなと思います。
「文京あじさいまつり」の2日前に行ったら、狛犬さんの周りに、紫陽花が飾ってありました。白山神社の狛犬は、目が金色です。
>>>文京あじさいまつり
カラフルでキレイですね♪この日も写真を撮る人たちで賑わっていました。

猫さんたちは、人が多いので、茂みの中にいました。

ぷっくり派の黒猫さんがいました。

胸元が白い黒猫さんもいました。この猫さんをイメージして、木彫り猫を作りました。

賽銭箱の横にも黒猫さんがいました。

黒猫分が補給できました(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
鳴いていた茶トラ白猫さん
美容室に向かって歩いて行く途中で、猫さんとすれ違いました。すごく眠くて、ボーッとしていたんですが、茶
-
-
久しぶりなので逃げられた猫さん
早いもので、もう2月ですね。1月はどこ行ったんだ?って感じです。展示のために一気に木彫り猫を作ったせ
-
-
あじさいよりも猫さん
近所の神社の紫陽花が満開です。 色とりどりでキレイです。 私は花より団子
-
-
枝垂れ桜と日陰で寝る猫さんたち
今朝起きたとき、ふみおは食洗機に乗っていました。あったかくなってきたので、お気に入りのハンモックから
-
-
お腹まわりの優美な曲線が素晴らしい猫さん
電柱の陰に猫さんがいました。 前にも見かけたことがある茶トラ白猫さんです。 耳の先が
-
-
猫島の長毛猫さんたち
初めて田代島へ行って、長毛猫さんが多いことを知りました。長い毛は熱を蓄えて防寒になるので、寒い地域で
-
-
耳の先端の毛「リンクスティップ」が長い猫さん
茶トラ白猫さんを前に見かけたあと、写真を見たら、耳が長く見えてビックリしました。 昨日
-
-
塀の上にいた茶トラ白猫さん
茶トラ白猫さんが、塀の上に乗っていました。 前に見かけたことがある猫さんです。人に慣れ






名前:くみん
名前:ふみお