*

外猫さんにも勝手に名前をつけて呼んでいます

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

前にも書きましたが、猫の名前の呼び方は定期的に変わります。

>>>これまでの記事はコチラ
猫の呼び名は定期的に変わります
猫の呼び名が変化するのは自分だけではないと知りました

いくえみ綾さんちの猫さん

漫画家のいくえみ綾さんの猫エッセイ「そろえてちょうだい?」でも、猫さんたちがいろんな呼び方をされています。

そろえてちょうだい

スコティッシュフォールドのブンたんは、

  • ブンてん
  • ブテちん
  • かわモテちん

などと呼ばれています。

そろえてちょうだい?

飼い猫のいろんな呼び方

たまきは最近、

  • たまこはん
  • こはん
  • こちゃん
  • まみ(←たまみ)

などと呼ばれています。

たまき

そして、ごくまれに、「くぅ」と呼ぶこともあります。

くまのことは「くぅ」と呼んでいました。たまきは「たぁ」です。

かごの中のくま

私の母も、兄2人の名前の後に私の名前を呼んでいたことがありますが、同じことをしてますね(^_^;)

名前が分からない猫さんたち

外で会う猫さんたちは、名前がわからない子が多いので、勝手に呼んでおります。

木登りしていた「木登りちゃん」、

キジトラ猫さん

ぷっくり派の「ぷっくりくん」、

黒猫さんとキジトラ猫さんたち

エサはもらっているけど名前は無いと聞いた「名無しちゃん」などです。

名無しちゃん

切り株に乗るマズルちゃん

マズルが大きい「マズルちゃん」は、切り株に乗っていることがあります。

キジトラ猫さん

「猫の毛色&模様 まるわかり100!」によると、キジトラ柄は、古くからある柄だそうですが、保護色になっているなぁと思います。

キジトラ猫さん

道路より高いところなので、めったに歩いている人にも気づかれないと思います。

キジトラ猫さん

いやぁ、さすがに猫さんはいい場所を見つけますねぇ(ΦωΦ)♪

レクタングル大

関連記事

たまきとお年玉

今年も猫にお年玉をいただきました

毎年、猫にお年玉をもらっています。 昨年同様、今年も、彼と彼のお母さんから、たまきにお年玉をい

記事を読む

冬至を堪能しよう

冬至を「冬毛」に脳内変換しました

マーマーなブックス アンド ソックスで買った「365日日めくりッ ラブ2019カレンダー」を使ってい

記事を読む

両手で顔を持つ

食べちゃいたいくらい可愛い猫の顔

たまきは小顔です。だいたいオス猫よりメス猫は一回り小さいものですが、子猫から成猫になると顔も大きくな

記事を読む

にゃんたま

ねこたまの写真集「にゃんたま」を買いました

猫の体は美しくて素晴らしいと思います。 体の部分だと、人間で言う手首の内側がすべすべしていて好

記事を読む

ベッドの上のたまきとふみお

木彫りで肩こりが解消

血行が悪いので、小学生の頃から肩がこっていました。 仕事でもプライベートでも目を酷使しているせ

記事を読む

たまき

猫の呼び名が変化するのは自分だけではないと知りました

くまとたまきは本名で、ふだんは「くぅ」「たぁ」と呼んでいます。 以前も書きましたが、それ以外に

記事を読む

ふみおとお年玉

今年も猫にお年玉をいただきました

今年も彼が猫たちにお年玉をくれました。 巫女姿の白猫さんのポチ袋はたまき、黒白猫さんたちが描か

記事を読む

子ネコ

子猫のオスとメスの見分け方

私は小さい時から家に猫がいたので、家で出産する猫もいました。 よく、子猫のオスとメスの違いがわ

記事を読む

抜け毛でにゃんたま

猫の抜け毛でにゃんたまを作りました

猫たちは換毛期の真っ只中で、抜け毛がすごいです。 たまきは「ピロコーム やわらかめ」で

記事を読む

ふみおと私

猫と私の「愛の巣」

昨日のお昼に、近所のお寺に初めて入ってみたら、長毛猫さんがいました。思わず「こんにちは」と言いながら

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

またたびとあくびするふみお
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび

旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。

窓ふみお
威嚇しなかった猫

一昨日から1泊2日で出かけていました。ふみおはひとりで留守番してもらい

キジトラ白猫さん
外猫さんに会える喜び

住宅街を歩いていて、ボックスの上でお休み中の猫さんを見かけました。けっ

美容室マヌルネコ
木彫りのマヌルネコさんとお出かけ

手のひらサイズの木彫りを作ることが多いです。見た目よりも軽いため、持ち

kumineco個展gururi
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」終了しました

8/7から今日まで開催した個展が無事に終了しました。 kuminec

→もっと見る

PAGE TOP ↑