【月命日】ペットロスの真っ最中です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまがいなくなって1ヶ月が経ちました。
手元供養しています
くまの骨壺は手元に置いていますが、お花を飾るようになりました。彼が買ってきてくれます。
骨壷はキャットウォークに置くつもりなのですが、まだ組み立てていないので、台所横の棚に置いています。

花の水やり
植物を育てるのが苦手な私は、アレンジメントに水をやることを初めて知りました(・・;)
彼いわく、「なんか枯れるのが早いと思った」とのこと。だって放置してましたもの、当然ですよね。しかも「常識かと思った」と、水をやることを教えてくれてなかったんですよね。

食べ過ぎています
人付き合いが苦手な私は、くまが心の支えになっていました。
いなくなって、心に大きな穴が開いたような感じです。
ペットロスの症状で過食や拒食があると聞いたことがありますが、私もさみしさを埋めるように、よく食べています。

夜になると涙が出ます。
ペットロス真っ最中ですが、瞑想をしているので、まだマシかなと思います。もし何もやってなかったら、引きこもって泣いて暮らしていたと思います。
正直言って、元気なんて出ないし、楽しいことなんて思い浮かばないんですが、悲しみが少なくなるまではしかたがないと思います。
良い経験をしました
一匹の猫さんを、目が開いていないときから最後までお世話できたことは、良い経験となりました。最後まで責任をもって飼うことができたからです。

実家の猫たちは、外にも自由に行っていたので、家で看取ることはなく、初めての体験でした。猫は最後は姿を隠すといいますが、室内飼いのペットは飼い主が看取るしかないですよね。
くまは私が仕事に行っている間に1匹で死んでしまいました。できれば、腕の中で逝かせてあげたかったなぁと思います。
一昨年くらいから一緒にベッドで寝なくなったのは、「自分がいなくなったらたまきと仲良くするんだよ」ということだったのかもしれません。

もっと甘えてくれても良かったのに、くまは精神的に自立した立派な猫さんでした。
くまはお風呂が大好きだったので、風呂掃除を毎日頑張って、キレイにしています。
あとは、たまきのお世話をしっかりやります。

レクタングル大
関連記事
-
-
ドア枠にスリスリする猫
ふみおは1日に何度も2階に行きます。ダンベルをドアストッパーにして、少しドアを開けているので、前足で
-
-
ひとりで留守番する黒猫
早朝から掃除をし、換気中ふみおは窓から外を見ていました。手作りごはんを食べたあとは、ベッドの上で猫じ
-
-
「OLYMPUS ミラーレス一眼 マクロコンバーター MCON-P02」で猫を接写
ブログの写真は、OLYMPUSのPEN LITE7(E-PL7)を使って撮っています。 誕生日
-
-
かごの中で「幸せのインナーねこ」をふみふみする子猫
来月誕生日を迎えるふみおが、部屋着を入れているかごに入っていました。 体重は測っていないのでわ
-
-
猫さんが床に寝そべる季節
気温が高くなると聞き、バリバリボウルの隣に「マルカン ひんやりクール猫鍋」を置きました。暑がりのふみ
-
-
ひなたぼっこする黒猫
オスの黒猫であるふみおは、暑がりです。あまり日向ぼっこをしません。くまもそうでした。 茶トラ白猫の
-
-
キャットタワーで彼の指をにおう猫
朝、涼しくなったので、一昨日からふみおは再びキャットタワーのハンモックで寝るようになりました。
-
-
またたびをおさえこんで噛み噛みする猫
盆休みに旅のお土産でまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。太いのを2本買いました。
-
-
レデッカー(REDECKER)のキャットブラシを使ってみました【レビュー】
今日8/20は、くまと初めて出会った日です。この日をお誕生日としてお祝いしています。 私からは






名前:くみん
名前:ふみお