【月命日】ペットロスの真っ最中です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまがいなくなって1ヶ月が経ちました。
手元供養しています
くまの骨壺は手元に置いていますが、お花を飾るようになりました。彼が買ってきてくれます。
骨壷はキャットウォークに置くつもりなのですが、まだ組み立てていないので、台所横の棚に置いています。

花の水やり
植物を育てるのが苦手な私は、アレンジメントに水をやることを初めて知りました(・・;)
彼いわく、「なんか枯れるのが早いと思った」とのこと。だって放置してましたもの、当然ですよね。しかも「常識かと思った」と、水をやることを教えてくれてなかったんですよね。

食べ過ぎています
人付き合いが苦手な私は、くまが心の支えになっていました。
いなくなって、心に大きな穴が開いたような感じです。
ペットロスの症状で過食や拒食があると聞いたことがありますが、私もさみしさを埋めるように、よく食べています。

夜になると涙が出ます。
ペットロス真っ最中ですが、瞑想をしているので、まだマシかなと思います。もし何もやってなかったら、引きこもって泣いて暮らしていたと思います。
正直言って、元気なんて出ないし、楽しいことなんて思い浮かばないんですが、悲しみが少なくなるまではしかたがないと思います。
良い経験をしました
一匹の猫さんを、目が開いていないときから最後までお世話できたことは、良い経験となりました。最後まで責任をもって飼うことができたからです。

実家の猫たちは、外にも自由に行っていたので、家で看取ることはなく、初めての体験でした。猫は最後は姿を隠すといいますが、室内飼いのペットは飼い主が看取るしかないですよね。
くまは私が仕事に行っている間に1匹で死んでしまいました。できれば、腕の中で逝かせてあげたかったなぁと思います。
一昨年くらいから一緒にベッドで寝なくなったのは、「自分がいなくなったらたまきと仲良くするんだよ」ということだったのかもしれません。

もっと甘えてくれても良かったのに、くまは精神的に自立した立派な猫さんでした。
くまはお風呂が大好きだったので、風呂掃除を毎日頑張って、キレイにしています。
あとは、たまきのお世話をしっかりやります。

レクタングル大
関連記事
-
-
トイレで膝に乗ってくる子猫
うちでは、猫のトイレも人間のトイレに置いてあります。 トイレに流せる砂を使っているのと、換気扇
-
-
ベッドの下でくつろぐ猫
1泊2日で旅に出ています。ふみおのお世話は彼(=パートナー)にお願いしました。 夕方、家に寄っ
-
-
マキタのコードレス掃除機「CL180FDZW」にあごのせする猫
掃除機はマキタ(Makita)のコードレス掃除機「CL180FDZW」を使っています。業務用として使
-
-
階段を降りてくる猫たち
ここ数日、朝晩冷えるので、留守中の猫たちのために、湯たんぽを2階のベッドに置いています。 陶器
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を使っています【レビュー】
電子レンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が使えなくなった(体への影響を考え、
-
-
体調の悪い飼い主に添い寝してくれる2匹の猫
今日は出かける予定だったのですが、急に気分が悪くなり、予定をキャンセルして寝ていました(^_^;)
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱で眠る猫たち
先日、ワインの木箱にキャスターを付けました。 この写真みたいに、湯たんぽを入れて、椅子に座ったとき
-
-
【月命日】くまの旅立ちから2年が経ちました
2年前の今日は、くまが亡くなった日です。 当日はエサを食べず 亡くなる前日はエサを食べました
-
-
わりといつもお腹が減っている猫
たまきは子猫時代に公園で生活していたそうです。母猫と一緒に、くまが通っていた動物病院に保護されていま
-
-
【月命日】一緒にいてくれたことを猫に感謝
最近、「グーグーだって猫である」のドラマを、AmazonpPrimeで見ました。WOWOWで放送され






名前:くみん
名前:ふみお