とても敏感な猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
自分がHSPなので、「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」を読みました。
この本は、「とても敏感な人」(HSP:Highly Sensitive Person)ならびに程度の差はあれ繊細な心の持ち主である人々に向けて書かれたものです。
HSPという概念は、「人間のみに当てはまる話ではなく、ほかの高等動物も同じです」と書いてあります。
たまきもHSPだと思います。personじゃなくてcatだからHSCですね(ΦωΦ)
HSPは一度に多くの情報を吸収できて、音やにおいなどの微細な違いも察知できるそうです。
たまきはとても敏感で、家に人が来た時、相手によっては姿を隠して出てこないこともあります。
物音にも敏感で、同じ音でもくまよりビックリしていました。掃除機も大っ嫌いです。
虫がいると一番最初に気づきます。
それにくらべると、くまはおっとりしていました。知らない人が来ても、愛想よくスリスリしていました。
前回の引越しでは、天袋で3日間過ごしたこともあります。
私の彼とも仲がいいんだか悪いんだかわからない微妙な関係です。
最近は部屋に彼がいると、私に近づかないんですよね(^_^;)
くまのように愛想が良くないので、誤解されやすいかもしれませんが、私はそんなたまきが大好きです。
たまきは、自分の性質にあった生き方を選択していて、自分で自分の身を守っているので、偉いと思います。
猫さんたちに学ぶことは多いですが、たまきの生き方も見習いたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
階段を降りてくる猫たち
ここ数日、朝晩冷えるので、留守中の猫たちのために、湯たんぽを2階のベッドに置いています。 陶器
-
-
伸ばした前足が可愛い♪初夏のスフィンクス座り
気温が高くなり、ふみおが床に寝そべっていることが増えました。 この状態、猫好きさんの間
-
-
子猫のパンチに耐える先住猫
石油ファンヒーターの前にいるたまきに、ふみおがパンチすることがあります。 たまきが背中を向けている
-
-
はみ出すのは肉ではなく毛?
ふみおは年中アルミの猫鍋に入ります。以前は涼しくなったらしまっていたのですが、出しっぱなしで良いと気
-
-
「たまごのおきあがりこぼし」に興味がない猫
前に作ったパンダの木彫りは、彼のお父さんがモデルです。被っているヘルメットのKの文字は私が考えました
-
-
「Avaros LEDシーリングライト」の取付をキャットタワーから見ていた猫
昨日はシーリングライトを買ってきました。 リビングのライトが暗くて動画を撮っても見づらいので、明る
-
-
食洗機に乗って寝ていた猫
朝半身浴から出たら、食洗機に乗っているふみおと目が合いました。めったに乗らないので珍しいです。
-
-
石油ファンヒーターの前でくつろぐ猫たち
石油ファンヒーターの前に置いたクッションの上に、たまきとふみおが乗っていました。 うちではカー
-
-
【月命日】猫も食事が大事だとつくづく思います
今日はくまの16回目の月命日です。 16回目の月命日 くまは生まれて間もない、まだ目
-
-
帰宅しても迎えに来ない猫
くまとたまきは私が帰宅すると玄関に迎えに来てくれましたが、ふみおは一切やりません。食べることに関心が