出窓で眠る猫たち
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
トライアル中の黒猫は、人懐っこく、人見知りすることはありません。初めて子猫に会った彼は「人に慣れてるね」と言っていました。
しょっちゅう喉を鳴らしているので、どこに行ったかわからない時は、耳をすませてゴロゴロ音が聞こえるところを探しています。
そばで眠るたまきと子猫
たまきと子猫は、少ーしずつ距離を縮めているように見えます。たまきは繊細な猫なので、慣れるまで少し時間がかかるのかもしれません。
彼のバッグと帽子を枕に、たまきが出窓で寝ていました。
すぐそばのクッションの上では子猫が寝ていました。
この距離が縮まって、一緒に眠るようになるといいなと思います。
子猫も綿棒を使って口内ケアをし、ネブライザで吸入させています。ただ、霧が怖いようで、逃げて行きます。爆睡していると楽です。
変わった寝方の黒猫
その後、たまきは「ガリガリサークルスクラッチャー」に移動して寝ていました。子猫用に買いましたが、たまきが気に入ったようです。
子猫は、体をひねって寝ていました(ΦωΦ)
ねじれヘソ天って感じですかね?!
こないだの片足を落として寝るのも面白かったですが、この寝方も面白かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
飼い主のお腹に乗る猫
うちの猫たちは、私がソファーに座ると、すかさず膝の上に乗ってきます。 私が寝転がってい
-
-
外に出ようとしない猫
玄関を開けるのは、自転車の出し入れをする時や荷物が届いたときです。 逃げた猫さんを探している投
-
-
スリッパの上で寝る猫
彼が遊びに来たときに使ったスリッパを玄関に置いたままにしておいたら、たまきが上に乗って寝ていました。
-
-
「メイズ製ペット用ベッド」から足がはみ出る猫
うちのくまとたまきは、昨年末も「メイズ製ペット用ベッド」で一緒にひなたぼっこしていましたが、先日も一
-
-
自分たちの毛が使われた「猫毛フェルトの指人形」をチェックする2匹の猫
東急ハンズ新宿店で行われたワークショップに参加し、くまとたまきの毛を使って、猫毛フェルトの指人形を作
-
-
「クロッツ やわらか湯たんぽ 足用ショートタイプ」が苦手な猫
足の甲が冷えるので、前から気になっていた「クロッツ やわらか湯たんぽ 足用ショートタイプ」を買ってみ
-
-
天袋で3日間過ごした猫
犬を飼っている人に、泊りがけで旅行すると言うと、「猫も連れて行くの?」と聞かれます。猫にもよるのでし
-
-
【月命日】世界一の猫
1月は日が経つのが早く感じます。もう月末で、2017年に亡くなったくまの17回目の月命日です。
-
-
たまきの背中の傷のかさぶたが取れました
たまきは晴れていると、1階の出窓で寝て、そのあと2階のキャットウォークに移動して寝ています。
-
-
【月命日】さらに手がかからない猫
たまきが旅立って1ヶ月が経ちました。長いような短いような感じです。 ペットロスはかなりキツいです。