お尻が濡れても気にならない猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきが、2匹並んでリビングのひなたにいました。
キッチンカウンターで並んでいる時もそうでしたが、やっぱり、たまきの方がふっくらして、大きく見えます。
床が・・・
濡れています。。。
たまきのしっぽや足先が濡れています。
床もけっこう濡れています。
たまきは私が半身浴を終え、お湯を抜いた後の浴槽でしばらく過ごします。
覗くと、座り込んでいることもあります。
そのせいで、おしりの辺りが濡れているみたいです。
これまでは、ストーブの前で乾かしていたんだと思いますが、もうストーブをつけなくなったので、濡れたまま歩き回っています。
濡れていても気にならないようです(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
ロフトの猫と母の形見のキャリーバッグ
2階の寝室にあるロフトは、ふみおだけが使っています。はしごを上り下りするのが面倒だし、高いところが苦
-
-
出窓で先住猫と一緒に寝たがる子猫
最近、たまきが出窓で寝るようになりました。 どうやら冬の間は寝ないようです。またクッシ
-
-
今年も猫にお年玉をもらいました
ふみおは昼間は寝ていますが、夜中や朝はよく遊びます。 夜はちょうど眠いときに当たるので
-
-
かごに入って爪とぎをする黒猫
かごがあったら中に入るのが猫さんですよね♪ ふみおも今朝、かごに入っていました。
-
-
廊下でグルーミングする猫
ふみおは寝室の前で、部屋に入らずに座っていることがよくあります。 最近は私より早く起き
-
-
猫と一緒のお風呂タイムが復活♪
ヒノキの風呂フタを買ってから、以前のようにくまたまと一緒にお風呂に入りたいなぁと思っていました。もち
-
-
子猫のしっぽに注意!
実家で飼っていた猫たちはしっぽが短い猫が多かったのですが、くまもたまきもしっぽが長く、ふみおも長いで
レクタングル大
- PREV
- 西荻窪の黒猫さん
- NEXT
- 木彫りの猫ブローチを作りました