【青梅】古民家ギャラリーわあすの「ねこネコ猫展」と看板猫さん
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
4/15~5/5まで青梅市で行われていた「ねこネコ猫展」の最終日に行きました。

白黒猫のラブちゃん
「古民家ギャラリーわあす」は、青梅市小曽木にある、かやぶきの立派な建物をいかしたギャラリースペースです。
青梅までは、クロスバイクで行きました。

白黒猫さんがいました。

木陰でまったりしています。

近づいても逃げないし、人に慣れています。
鼻に指を近づけたら、におってました。

SCOTTのサイクルグローブをはめた手で、なでなでしました。近づいても逃げないし、人に慣れています。

頭と鼻と背中としっぽが黒いです。

個性的な柄ですね。

この猫さんは、ラブちゃんと言う名前で、5歳のメスです。ギャラリーの接客担当だそうです。

しっぽの先がリング状
いつも、足を投げ出して寝るんだそうです。

しっぽの先がリングになっているのが特徴です。

気持ちよさそうに寝ていました。

20名以上の作家の猫の作品
ギャラリーへは、玄関から靴を脱いで上がります。

「ねこネコ猫展」では、20名以上の作家さんの猫の作品が展示販売されていました。

茶トラ白猫さんの絵や、置物の猫さんが可愛かったです。

建物も立派だし、看板猫もいるなんて、素敵なギャラリーですね♪
店舗情報
店名:ギャラリーわあす
住所:東京都青梅市小曽木1-3396
電話:0428-74-4573
営業時間:11:00-17:00
レクタングル大
関連記事
-
-
【猫の日】ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2025」
今日は猫の日ですね。 昨日、TIM&SAILORさんでぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ202
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年7月号の特集は「猫さんは丸でできている」です
先日、彼がふみおを見て、「丸い」と言っていました。 「すべてが丸で構成されている」と。(ふみお
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年2月号の特集は「猫さんと添い寝」です
今日は雪が降りましたね。 最近は毎朝2階でひなたぼっこをするたまきも、さすがに今日は2階に行き
-
-
毎日見ている猫情報サイト「猫ジャーナル」
猫好きな私が毎日見ているのが猫ジャーナルというサイトです。 彼が好きなホリエモンこと堀江貴文さ
-
-
「表参道Aoねこマーケット」へ行ってきました
先週、4/29(金)~5/8(日)まで開催されていた「表参道Aoねこマーケット」を見てきました。
-
-
桐製の「猫専用猫のひげケース」に子猫のヒゲを収納
ねこのヒゲを入れる桐の箱を、「ちよだ猫まつり」に行ったときに彼が買ってくれました。 軽
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
赤坂ジャローナの第3回「我が家の自慢の猫たち写真展」に参加します
早いもので、くまがいなくなって4ヶ月になります。 くまの骨壷はリビングのキャットウォークに置い
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年5月号の特集は「猫さんと音楽」です
先週届いた月刊猫とも新聞の特集は、「猫さんと音楽」です。 冒頭に、ノーベル平和賞を受賞






名前:くみん
名前:ふみお