タレ目の茶トラ猫さんのマグネットを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
茶トラ猫さんのマグネットを作りました。
以前、浦和で見かけたこの猫さんがモデルです。
首が長い木彫り猫
この猫さんは、彼のお友達にそっくりなんです!
それで、彼に木彫りを作ってと言われて作っては見たのですが・・・、
見事に失敗しました(・_・;)
「首が長い」と彼に言われました。
しかも、新しい絵の具を使ったら、出過ぎてしまって、黒目が大きくなりました。
瞳が大きすぎると、女の子のように可愛らしくなることに気づきました。
作ってしまったものは仕方がないので、仕上げました。
2種類作成
木彫り猫ができなかったので、代わりにマグネットを作りました。
彼とこの猫さんとそっくりな彼のお友達にあげようと、ふたつ作りました。
リアルに近いのと目が大きい2種類を作り、彫り方と色の塗り方も変えてみました。
私の好みは目が大きい方です。
彼がお友達にどのように渡し、どちらを選ぶのかは分かりません。
今回、実物の写真よりも目を大きくした方が可愛いと分かりました。
裏にはマグネットを取り付けました。
そっくりに作るのって難しいですね。もっと似るように精進します。
【追記】
彼はマグネットをふたつとも、お友達にあげたそうです。
理由は、「いつでも作ってくれるから」と。マグネットなら作るかもしれませんが、輪ゴムをかける人なので、立体の猫はあげないつもりです。
レクタングル大
関連記事
-
-
「森口修の猫 フィギュアマスコット2」全4種をゲット
キタンクラブから発売されている猫造形作家・森口修さんの猫のフィギュアを買いました。 「ART
-
-
オッドアイの招き猫を木彫りで作りました
以前の職場の同僚が家を買い、引越をしたので、お祝いに招き猫を作りました。 くまたまと木彫り猫 東
-
-
道刃物工業の「繰刀 ナギナタスクイ」と「繰刀 ナギナタ反り」を買いました
二本足で立つ猫を、彫刻教室で作っています。 しっぽの間や足の間を彫るのに、どの彫刻刀を
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
シンプルな形の白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵具で着色 モデルはいません。左
-
-
眠る猫のマグネットを木彫りで作りました
厚さ7ミリのヒノキの板で、木彫りのマグネットを作りました。 丸くなって眠るたまきがモデ
-
-
愛らしい茶トラ猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
三毛猫のみーちゃんと一緒に、茶トラ猫のトラちゃんの木彫り猫も作りました。 >>>美人の三毛猫さ
-
-
美人のキジトラ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんを3体作りました。耳までの高さが12cmと大きめサイズです。
-
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
先日参加した「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の空き時間に彫っていた木彫り猫を仕上げました。白
-
-
グレー白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つグレー白猫さんを木彫りで作りました。 アシメトリーなハチワレ模様の猫さんです。
-
-
【上野】「宗意刃物店」でノミを買いました
粗彫り(荒彫り)にはノミを使いますが、彫刻刀に比べると手持ちの数が少ないです。大きな丸ノミが欲しくて