「キャットPaPa」の猫ちゃんの供養祭に参加しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨年夏にくまの火葬をお願いした「キャットPaPa」の供養祭が、世田谷区北烏山の常福寺で行われました。
猫のみの供養祭
「キャットPaPa」では毎年春に猫ちゃんのみの供養祭を、秋はすべてのペットを対象にした供養祭を行なっているそうです。
>>>昨年秋は行くことが出来ず、塔婆のみの参加となりました。
2階の本堂で行われました。
参加者は80人以上いたと思います。
くまの塔婆がありました。
供養祭は、法要(30分)と法話(30分)と参詣(20分)の順で進みました。
法要では、常福寺の住職が塔婆の名前を読み上げていました。法華経のお経は初めて聞きました。
法話は京都の知恩院から来られた上人がお話しされました。
終了後、動物納骨堂の前で参詣をしました。
境内の山桜はすでに散っており、藤の花がキレイに咲いていました。
膝に乗るのが好きな猫
私の膝に乗るたまきさん。
くまも膝に乗るのが好きでした。
レクタングル大
関連記事
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」の前で伸びる子猫
1階のリビングの暖房は、石油ファンヒーターと カーボンヒーターです。 基
-
-
彼に抱かれ独自のマッサージをされた猫
日曜日に都内に出かける前に、彼がうちにやってきました。 出かける用意をする私を待っている間、リビン
-
-
暑がりな黒猫と寒がりな茶トラ白猫
たまきはブラッシングが大っ嫌いなので、年中毛が多く、もこもこしています。 ブラシをかけ
-
-
外に出ようとしない猫
玄関を開けるのは、自転車の出し入れをする時や荷物が届いたときです。 逃げた猫さんを探している投
-
-
【月命日】ベッドで一緒に寝るようになった先住猫と子猫
くまがいなくなって、1年と1ヶ月が経ちます。 リビングのキャットウォークに、お骨とお花
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」で暖を取る猫たち
今朝は冷え込みが厳しかったので、電気ストーブを出しました。 メインの暖房は石油ストーブなのですが、
-
-
窓拭きする彼にビビる猫
彼(=パートナー)に寝室の照明を取り替えてもらうついでに、窓の掃除もお願いしました。掃除が苦手で、窓
-
-
【月命日】「ペットの木製骨壺ケース」と毛玉ボール
早いもので1月ももう終わりですね。今日はくまの月命日です。 くまのお骨は手元に置いていて、布に
-
-
たまに一緒に寝てくれる猫
くまは亡くなる前はひとりで寝るようになったのですが、たまきは最後まで毎晩一緒に寝てくれたので、本当に