「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫ごはん, 猫の習性 ネコに手づくりごはん, 手作りごはん
私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。
くまとたまきには、手作りのエサを、朝と夕方の一日二回与えています。

この本を、久しぶりに読み返しているところなのですが、「猫はチビチビ食べる動物だ」と書いてありました。
猫は単独で狩りをするので、急いで食べる必要がないからだそうです。
まったく覚えていませんでした。。。 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ネコは少量を回数多く食べる生き物です。というのも、イヌと違って、単独で狩りをするので、ゆっくり食べられるのです。イヌの場合は集団生活を行っているため、われ先にガツガツ丸飲みするという習性があります。
「ネコに手づくりごはん」95ページより
そういえば、以前、二匹のメス猫を飼っている知人が、一度に食べると吐いてしまうので、エサを二回に分けて与えていると言っていました。
ネコは一度にたくさん食べてしまうと消化しきれないので、ゲコ、ゲコ、ゲコ、ゲコ、ゲェ~と吐いてしまうことがあります。ネコはちょっと食べては食べるのを止め、またしばらくして食べにいって……をくり返します。
「ネコは少量を回数多く食べる生き物だ!」ということだけ覚えておいてください。「ネコに手づくりごはん」95ページより
くまはエサの途中でぷいっといなくなってしまったり、エサを食べてハミガキも終わったあと私がお風呂に入って上がった頃にまたエサを欲しがるということがたまにあります。
たまきはエサを食べた後、すぐに吐くことがたまにあります。先日も、スリッパの上に吐きました。

一度にたくさん与えるより、小分けにした方がいいのかなという気は、なんとなくしていたんですよね。。。
猫の習性を知らなかったとはいえ、人間の都合に合わせてエサを与えてしまっていたと反省しています。
とはいえ、エサを一度に食べることもあるので、様子を見ながら、臨機応変に対応したいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫の手作りごはんを始めたきっかけ
私は「ネコに手づくりごはん」という本を読んで、エサを手作りで与えるようになりました。 手作りの
-
-
手作りごはんのトッピング人気ベスト3
猫の食事は手作りしています。肉や野菜は大地を守る会で買っています。 ふみおは食事が少しでも気に
-
-
オス猫には自分だけの場所が必要だと今さら気づきました
うちには2匹の猫がいますが、専用のベッドはありません。 オス猫のふみおが遊ぶのを見ていると、お
-
-
鯖水煮缶がお気に入り
私は大地宅配を利用しています。猫のえさの材料も大地宅配のものです。 この鯖水煮缶は大地宅配で自分用
-
-
猫の手作りごはんを製氷皿で冷凍保存
猫のエサを手作りするようになって12年以上経ちます。どうしても手作りじゃないととストイックな時期もあ
-
-
プレミアムキャットフード専門店tamaで「ヤラー CAT チキン」を買いました
最近、くまはエサをよく食べるようになりました。 今朝もくまがエサを食べたあと、まだ足りないと催促す
-
-
初めてうちの猫に「CIAO ちゅ~る とりささみ&黒毛和牛」を与えました
くまが最近、手作りのエサを嫌がるので、市販のキャットフードを与えてみました。 くまたまにとって初の
-
-
手作りごはんを2回以上に分けて食べる猫
猫のエサを手作りするようになったきっかけの本「ネコに手づくりごはん」に、猫はチビチビ食べる動物だと書
レクタングル大
- PREV
- 「またたびけりけり」は猫の枕としてもぴったりです♪
- NEXT
- 近所のキジトラ猫さん






名前:くみん
名前:ふみお