猫があご乗せする理由
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきはよく「あご乗せ」をして寝ています。
あご乗せとは?
あご乗せとは、猫が物にあごを乗せている状態のことです。
猫のあごの下には、臭腺(しゅうせん)と呼ばれるにおいの分泌器官があり、においとともにフェロモンを放出しているのです。所有権を主張したり、自分のなわばりを示すためにあごを物にこすりつけていることもあります。
自分の縄張りを主張しているんですね。
また、あごを乗せてそのまま寝るくらいなので、リラックスしている状態だそうです。たしかに、気持ち良さそうに寝ています。
いろんなあご乗せ
パソコンを使っている私の腕にあご乗せすることもあります。
窓枠に伸ばした足にあごを乗せるという変わった寝方をしています。
冬は2匹の密着度が高いのですが、たまきはくまの背中にあご乗せしていました。
猫が首だけ出している状態は「生首」とも言われるそうですね!知りませんでした(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
洗濯機の中に入る子猫
ふみおは、1匹でも遊べる猫です。 かごからおもちゃを引っ張り出して、ボールを転がしたり、またた
-
-
「キャット・ウォッチング 2 猫に超能力はあるか?」を読みました
以前、「キャット・ウォッチング 1 なぜ、猫はあなたを見ると仰向けに転がるのか?」を読みました。
-
-
子猫のオスとメスの見分け方
私は小さい時から家に猫がいたので、家で出産する猫もいました。 よく、子猫のオスとメスの違いがわ
-
-
「幸せのインナーねこ」をふみふみする子猫
猫さんは、母猫のお乳を飲んでいた時のように、毛布などを前足でふみふみすることがありますよね。
-
-
猫で感じる季節の変わり目
朝晩過ごしやすくなりましたね。 私は季節の変わり目を猫によって知ることが多いです。 涼しくなると
-
-
猫は絶対に裏切らない~「猫はためらわずにノンと言う」より~
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の記事に、猫さんを飼っている人は血圧が下がるな
-
-
掃除機にパンチする猫
猫が2匹いるので、毎日掃除機をかけています。 掃除機はElectroluxのエルゴスリーにしま
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
ほぼ日手帳「いぬねことの接し方」より
体調管理ノートとして使っているほぼ日手帳の「avec」の後ろの方に、「いぬねことの接し方」のページが