【谷中ギャラリー猫町】元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」と花猫札
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
谷中ギャラリー猫町で4/4〜4/14まで開催されていた元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」を見に行ってきました。
猫とお菓子たっぷりのイラスト展
谷中の「ギャラリー猫町」は、東京メトロ千代田線・千駄木駅から徒歩6分の場所にあります。
白猫さんの置物が目印です。
階段を上がると、入り口があります。
元祖ふとねこ堂(Instagramのアカウント@futoneko_dou)個展「おみやげおやつねこ」は、猫とお菓子たっぷりのイラスト展です。
猫さんと甘いもの、私はどちらも好きですが、どの作品も色使いがキレイで可愛かったです。
猫柄の天狗印 花札
作品の他に展示されていたのが、「天狗印 花猫札」(4,860円)です。
彼が気に入ってしまって、「買うべきじゃない?」「買ってあげるよ」と言うので、買ってもらいました。とってもかわいいんですけど、「いつ使うの?」と私は言いました。
買ってもらったからには、花猫札で遊びたいと思います。
伝統的な花札の柄に、猫をアレンジしてあります。見ているだけでも、楽しめます(ΦωΦ)♪
▼コチラからも買えますよ。
>>>元祖ふとねこ堂「天狗印 花猫札」
国宝東寺展で仏像鑑賞
ギャラリー猫町の後は、東京国立博物館に行きました。
土曜日にお彫刻教室で先生が、東京国立博物館で開催中の特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」を見た方がいいと言われていたので、近くまで来たし、行ってきました。
日曜美術館で特集される前に行った方がいい(4/28の放送後は人が多くてエグイ)というので。日曜の昼間でまぁまぁ多かったですが、仏像はゆっくり見られました。
東寺は京都に住んでいるときに拝観しましたが、仏像の裏側までは見られないし、近くで見られないので、行って良かったです。勉強になりました。
唯一写真撮影可能な「帝釈天騎象像」は、カッコ良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
大江戸線「中野坂上駅」のシルバーの猫さん
「ペット賃貸カンパニー」に行ったときに、大江戸線の中野坂上駅を利用しました。 本棚の間を闊歩す
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
-
安田ジョージ展「路地裏動物園」で木と布で作られた猫さんを見ました
根津・千駄木まつりに出かけ、近くを歩いていて、展覧会の案内を見つけました。 ギャラリーマルヒで
-
-
猫がたくさん出てくる怪談絵本「いるの いないの」
京極夏彦さん作、町田尚子さん絵の怪談えほん「いるの いないの」を読みました。 三毛猫さ
-
-
「はりこーシカ 招き猫」を着色しました
マトリョーシカのように入れ子になっている張り子の招き猫に着色をしました。 小さい方から黒猫、キ
-
-
MOMATコレクションで藤田嗣治さんの「猫」を見ました
今日はエサを食べたあと、ファンヒーターの前でたまきとふみおが珍しく並んでいました。 東
-
-
マイキーやミンミなど猫のイラストが可愛い「リサ・ラーソン 100枚レターブック」を買いました
スウェーデンの人気陶芸家リサ・ラーソンさんのスリッパや、豆皿を使っています。 デザインと紙質が
-
-
加須市のほくさい美術館で「猫たちの遊々展2016」を観てきました
日曜日に、埼玉県加須市にあるほくさい美術館で開催中の「猫たちの遊々展2016」を観てきました。
-
-
黒猫さんの木彫りを作りました
木彫りで黒猫さんを作りました。エジプト座りをして、やや上向きの顔です。 形に納得がいか