バーミーズの木彫り猫を作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
チョコレート色の猫さんとグレーの猫さんを木彫りで作りました。名前はショコラさんとヨリくんです。

削りすぎて体型が古代エジプトの猫みたいだなと思ったのと、こげ茶色とグレーの猫さんを作りたいなと思ったので、バーミーズという猫さんならぴったりかなと、決めました。
バーミーズとは?
バーミーズは原産国がミャンマーで、アメリカン・バーミーズとヨーロピアン・バーミーズという2種類があり、体型は筋肉質で、身体も目や鼻などのパーツも丸みを帯びているのが特徴だそうです。
バーミーズの毛色は白以外でいくつかありますが、目の色はゴールドのみだそうです。

材料はヒノキ、着色はアクリル絵の具を使いました。
ショコラさんは、チョコレート色です。

しっぽは体に巻き付けるようにしました。

ヨリくんはグレーのつもりなんですが、濃くなりました。寄り目にしたら、可愛いかなと。

しっぽは体と一体化しています。

回転台に乗った猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ショコラさんとヨリくん#木彫り猫 #バーミーズ #サンワダイレクト #回転台 #woodcarving #woodencats #burmesecat pic.twitter.com/S8y1vMK7LU
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) August 1, 2020
ふみおと一緒に写真を撮りました。たまきはトラベルキャリーの中で、おかわりを待っています。

レクタングル大
関連記事
-
-
【谷中】明日から展示室gururiで個展が始まります
明日から始まるkumineco個展「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」の搬入に
-
-
「にゃっ展2016」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
前回も書きましたが、表参道で行われていた「にゃっ展2016」の最終日に行きました。 人
-
-
頬杖をつく猫さんを木彫りで作りました
頬杖をついている三毛猫さんとキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。頭が大きく、平たいです。 話を聞
-
-
【谷中】展示室gururiでの個展のお知らせ
谷中のへび道にあるgururiさんは雑貨と本のお店です。以前、ショップカードを置いていただいていまし
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ3」を見に行きました
小さな木彫りの猫を作っているバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 会場は以前も個展が開かれ
-
-
二本足で歩く三毛猫さんを木彫りで作りました
黒猫さん、茶トラ白猫さん、キジトラ白猫さんに続いて、二本足で歩く三毛猫さんを木彫りで作りました。
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
見上げる白黒猫さんを木彫りで作りました
見上げる白黒猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 頭と鼻の下、背中に模様があります。
-
-
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました。以前作ったイカ耳の猫さんと同じものをというオーダーをいただ
-
-
茶トラ白猫の歩き猫を木彫りで作りました
木彫りで猫を作っています。 バンナイリョウジさんの歩く猫の作品を参考に、キジトラ白猫とグレーの
レクタングル大
- PREV
- カリモク60のKチェアのアームにあごのせ
- NEXT
- 香箱座りの黒猫さんを木彫りで作りました







名前:くみん
名前:ふみお