ワンピースを着た三毛猫を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ワンピースを着た2本足で立つ三毛猫の木彫り猫を作りました。モデルは私です。
自分がモデルの木彫り猫
自分が猫だったら何猫だろう?と思い、彼にも聞いてみましたが、三毛猫さんかなということになりました。三毛猫さんの柄もいろいろありますが、眼力が強めの柄にしてみました。目の下に隈もあるし、私と同じだなと。
読書が趣味なので、脇に抱えているのは本です。冷えとりをしているので、靴下が分厚いです。
頭や体が左右対称ではなく、若干歪んでいるんですが、私も体と性格が歪んでいるのでちょうどいいかなと思い、修正しませんでした。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。
しっぽは最初から作る予定はありませんでした。
回る木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
▼Instagram
本を持ちワンピースを着た木彫り猫を作りました#三毛猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #calicocat #kumineco pic.twitter.com/dhkhhtdsBt
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) August 18, 2021
大きな頭
彼をモデルに作ったカバと並べてみました。意図してなかったんですが、彼の服と私の靴下の色がお揃いでした。
彼はカバの木彫りを見て「お尻が大きい」と言っていましたが、この木彫り猫は「頭がデカイ」と言っていました。
前に、私が作る木彫り猫は頭が大きいことに気づき、作品は自分に似るらしいので、「私の頭が大きいから木彫り猫の頭も大きいのかな?」と彼に言ったことがあります。「小さくはないよね」と彼は答えました。。。だから頭は大きくしましたよ。
彼の妹さんにも「くみんぽい」と言われました。
レクタングル大
関連記事
-
-
ワンピースを着たチンチラさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、ワンピースを着ている長毛猫さんを木彫りで作りました。王冠を被った木彫り猫のイメージで、
-
-
木彫り作家くみんの名刺を作りました
木彫り作家としての名刺を作りました。仕事で名刺を持ったことがないので、人生初の名刺です。 「木
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
茶トラ白猫さんの頭部を木彫りで作りました
茶トラ猫さんに続いて、茶トラ白猫さんのにゃま首を木彫りで作りました。 頭部だけの木彫り
-
-
お尻を高く上げる三毛猫さんを木彫りで作りました
お尻を高く上げた木彫り猫を作りました。三毛猫さんです。 材料はシナ、着色はアクリル絵の
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
-
白猫の力士を木彫りで作りました
白猫さんを木彫りで作りました。まわしを絞めたお相撲さんです。 目をつぶっているのは、取
-
-
白黒猫さんの王子を木彫りで作りました
二本足で立つ木彫り猫を作りました。耳や鼻、頭に黒い模様がある白黒猫さんです。 材料はシナ、着色はア
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見ました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ
-
-
木彫りショップ「kumineco」
小さな頃から絵を描くのが好きで、デッサンや水彩、アクリル画を習って描いていました。パリに短期留学して
レクタングル大
- PREV
- 「黒猫感謝の日」と指に噛みつく猫
- NEXT
- エビのけりぐるみを抱える黒猫を木彫りで作りました