ひなたぼっこは猫の幸せ
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫を飼っているので、部屋探しの時は日当たりを重要視しました。
体温を上げたり、毛の殺菌になったりと、健康のためにも日光浴は大切らしいです。
くまとたまきもひなたぼっこが大好きです。日の当たる場所を見つけて、座ったり寝たりしています。
ひなたで寝ている二匹は本当に気持ちが良さそうで、見ている方もしあわせになります。
見事な相似形で寝ていました。
室内で窓越しですが、それでも十分らしいです。
以前はベランダでひなたぼっこをしていたこともあるのですが、何度か隣の部屋にくまが行ってしまって迎えに行ったことがあるため、今は外に出すのはやめています。猫は体が柔らかいので、狭い隙間でももぐって行ってしまうんですよね。。。
毎日、リビングのカーテンは全開にして、日差しが入るようにしています。
黒は日光を吸収する色ですが、くまは黒猫なので、わりとすぐに毛の表面が熱くなります。
長時間強い日差しに当たることはなく、暑くなると移動しています。
猫はその辺を上手に調整するので、その点は安心しています。
レクタングル大
関連記事
-
-
子猫が吸ってぐちゃぐちゃになった「幸せのインナーねこ」
ふみおが私のウールの防寒着「幸せのインナーねこ」をふみふみすることを、以前書きました。 >>>
-
-
毎日何度も「幸せのインナーねこ」をふみふみする子猫
ふみおが私の部屋着でふみふみすることを少し前に書きましたが、毎日やっています。 「ガリガリサー
-
-
猫とベッドで一緒に眠るしあわせ
平日の朝は5時に起きるのですが、先週は二度寝して6:30に起きていました。 起きてエサをやった
-
-
猫は狭いところが好き
たまきがいないと思ったら、部屋着を入れているかごが倒れていて、中に入っていました。 こ
-
-
【猫あるある】スケッチブックの上で寝る猫
夜中にダイニングテーブルで、スケッチブックに落書きをしていました。 テーブルの上にたまきが乗ってき
-
-
ほぼ日手帳「いぬねことの接し方」より
体調管理ノートとして使っているほぼ日手帳の「avec」の後ろの方に、「いぬねことの接し方」のページが
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年5月号の特集は「春仔」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、昨日届きました。 春に生まれた動物の子 今月号の特集は「春
-
-
猫の毛づくろい(グルーミング)【動画】
猫は清潔好きで、自分の体をなめて毛づくろいをします。 毛づくろいのことを「グルーミング」と言い、「
レクタングル大
- PREV
- 狛寅がいる多聞院
- NEXT
- 【入間市】ジョンソンタウンの猫