「にゃんクリエイターズ2022の秋」が終了しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の最終日は、晴天でした。
昨日に続き、空き時間には木彫りをしました。社交性もないし話し相手もいないので、黙々とやってはかどりました。
フェレットを連れてきている方がいたので、飼い主さんにお伺いして、お腹を触らせていただきました。かための毛並みでした。前にペンギンを触ったときもそうですが、見るだけでなく、触るのは大事だなと思いました。
ふだん、作品を見せる機会がなく、ひとり引きこもって作業をしているので、「すごい」とか「かわいい」とか言われたのはうれしかったです。
あとは、「粘土かと思った」と言う方が多かったです。ひとりだけ、「紙ですか?」と言われる方がいました(^_^;
もっと木彫りだとわかるような展示を考えたいと思います。
看板の額は落として壊しました。100円ショップで買ったから仕方ないです。買い直します。
今回、丸く切ったフェルトを木彫り猫の下に敷きましたが、ディスプレイも改善したいと思います。
作品や資材を持ち運ぶのも何も考えていなかったんですが、他の出展者の方たちを見て、もっと工夫しようと思いました。毎回タクシーで運んでいるので、電車で持ち運べるようにしたいです。
前回、OSMO(オスモ)でスタンプをすぐ作ったように、あとからやろうと思うと忘れるので、今のうちに用意しておこうと思います。
ちなみにオスモは、使いやすいしオススメです。紙袋に押しています。
引越直後のイベントでしたが、無事に終了して良かったです。反省点を次に活かし、どんどん作品を作っていきます。お買い上げいただいた方々、お立ち寄りいただいた方々、出展者の方たち、運営者の方たちに感謝です。ありがとうございました。
次回のイベントは12/3-4の「アニマルアートの冬」の予定です。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
木彫りの白猫さんが持ち上げているのは、マグネットです。 「ネコの裏側」という写真集があ
-
-
ポップアップストアのチラシを作りました
7/27-28にヤナカアパートメントで行う展示のチラシを作りました。A5サイズです。 前回の個展の
-
-
切り株を木彫りで作りました
先日作ったクマさんのために、切り株を木彫りで作ってみました。 材料はシナ、着色はアクリ
-
-
制作途中の木彫り猫と黒猫
木彫りはいつも大きさに関係なく、いくつかを並行して作っています。飽きっぽいのと、休み休み作った方がよ
-
-
茶トラ白猫の招き猫を木彫りで作りました
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の3月に、父にイノ
-
-
gallery kissaで「喫茶モリノケモノ」を見ました
浅草橋のギャラリーキッサで、「喫茶モリノケモノ」チームツチノコ 彫刻家4人展を見てきました。
-
-
うちの猫をモデルに木彫り猫を作りました
うちのたまき(茶トラ白猫)とふみお(黒猫)をモデルに、木彫り猫を作りました。 材料はヒノキ、着
-
-
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました
木彫り猫を作るとき、東急ハンズで買ったヒノキの木片をマキタの糸ノコでカットしています。
-
-
キジトラ猫さんのマグネットを作りました
小さなおもちゃをくわえたエジプト座りのポーズで、キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。 >>>
-
-
木彫りのカバをプレゼント
たまきのお誕生日の1ヶ月後の今日は、彼(=パートナー)のお誕生日です。おめでとうございます!