「世界猫の日」とkumineco個展2日目
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日は世界猫の日ですね(ΦωΦ)♪
毎日猫の日なんですが、今朝のふみおです。いつも癒しを与えてくれて感謝しかありません。

黒猫のオスなので暑がりです。夏はぺたっと寝そべることが多いです。下半身を曲げるので、いつもL字型になってます。

谷中の展示室gururiでの個展の2日目でした。今日は天気が下り坂で、人通りが少なかったです。午後には雨が振りだしました。
昨日の夜、買ってきたアクリルボックスを取り付けたりして壁面のディスプレイを変更しました。お客さまが少ない分、じっくり作業できました。
テーブルを回遊して見てもらいつつ、壁面も見てもらえたら良いなと思います。
展示の期間中、ちょこちょこレイアウトを変える方なので、またいじるかもしれませんが、今はこんな感じです。
▼YouTube
今日は20時までだったので、夕方ふみおの食事のために帰宅しました。近いので、帰宅することができて助かります。
明日以降もよろしくお願いいたします。

kumineco個展
「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」
2025年8月7日(木)〜10日(日)
12:00-18:00(8日は20:00まで)
展示室gururi
東京都台東区谷中2-5-14
レクタングル大
関連記事
-
-
踊るキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんと一緒に踊るキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 二本足で立ち、左手を上げ
-
-
彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアーBOXセット」を使ってみました【レビュー】
彫刻刀を自分で研ぐと、かえって切れなくなったので、研磨機を買いました。 飛び散り防止にBOXが
-
-
ちょび髭の黒白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ黒白猫さんを木彫りで作りました。 材料は彫刻教室でもらったクスノキ、着色はアクリル絵具
-
-
「レイキ&コミュニケーション Atsuko Relax」の木彫り猫
直傳靈氣の講習を受け、普段はふみおや自分に手を当ててケアをしています。他の人に直接手を当てる機会がほ
-
-
正月を迎える準備〜木彫りの鏡餅〜
鏡餅を木彫りで作りました。数年前にも作ったことがありますが、そのときはもっと小さくて、橙の葉はありま
-
-
二本足で歩く茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
二本足で歩く黒猫さんに続いて、茶トラ白猫さんを作りました。目は緑色で、足先が白い靴下猫さんです。
-
-
木彫りでしっぽの長い三毛猫さんを作りました
今朝もたまきは2階のキャットタワーの最上段で寝ていました。 クッションを置いていて良か
-
-
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました
白黒猫さんと一緒に、キジトラ白猫さんの木彫り猫も作りました。 この2体のチャームポイン
-
-
歩くキジトラ白猫さんの木彫りを作りました
バンナイリョウジさんの個展で買った木彫り猫を参考にして、木彫り猫を作りました。 もっと
-
-
グレー白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つグレー白猫さんを木彫りで作りました。 アシメトリーなハチワレ模様の猫さんです。






名前:くみん
名前:ふみお