キャリーケースの中でエサを食べる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきがエサを食べる場所は少し離れています。くまはリビングで、たまきはリビングの押入れの中で食べます。さらに、たまきは私が昔手作りしたキャットタワーに乗せたキャリーケースの中で食べます。
なぜこうしているかというと、たまきがくまのエサを食べるからです。たまきは5分くらいでエサを食べ終わるのですが、くまはのんびりマイペースでエサを食べるので、気をつけて見ていないとエサを盗まれるんです!おっとりしているくまは、えさを食べられても怒ることはなく、黙って見ています。。。
なので、最初の頃は、エサを食べ終わってもくまの方に行けないように、ケースの扉を閉めて出られないようにしていました。今はさんざん怒ったのでダメだということを認識してくれたらしく、くまのエサに近づく時は恐る恐る近づくようになったので、扉を閉めることはしていません。
たまきは自分のエサがなくなったら、夕食時はエサを作った鍋が空になるのでそれをなめに行きます。
それが終わったら、くまが食べ終わるのを待ちます。
食べ終わって、私のOKが出たら、くまのお皿をなめます。
たまきのおかげ(?)で鍋もキレイになります。
レクタングル大
関連記事
-
-
ロボット掃除機「ECOVACS DEEBOT X5 PRO OMNI」との距離が縮まった猫
最近、ふみおはロボット掃除機が動いていても、以前ほど驚かなくなりました。 うちでは「E
-
-
布団に入るときに前足で引っかく猫
寒い夜はたまきとふみおを両脇に腕枕して寝ています。 たまきが私の左側、ふみおが右側のことが多い
-
-
【月命日】枕で寝るのが好きな猫
朝6:30に1階で鳴く猫たちの声で起こされ、エサをあげました。猫さんってお腹から声を出すので、鳴き声
-
-
猫を嫌いになることは絶対にありえない
少し前に村上春樹さんが村上RADIOで「絶対大丈夫」という言葉について話していました。
-
-
猫の動画撮影にも使えるSLIKの3段三脚「GX 6300」を彼が買いました
年末に、「RCコンパクトドローンwithカメラ」を買ってくまとたまきを空撮しようとうちに持ち込み、木
-
-
あくびした瞬間のブサイクな猫の顔
昨年の夏にくまが部屋として使っていたリビングの押し入れの天袋は、今でもたまきがときどき入っています。
-
-
お風呂のフタの上で壁際に座る猫
朝晩半身浴をしているので、くまとたまきも一緒にお風呂で過ごしています。 まずお風呂場にやってく
-
-
食洗機に乗って寝ていた猫
朝半身浴から出たら、食洗機に乗っているふみおと目が合いました。めったに乗らないので珍しいです。