アニマルコミュニケーションを申し込みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
くまたま mana-shi, アニマルコミュニケーター
2018年6月号の「月刊猫とも新聞」に載っていたアニマルコミュニケーターmana-shiさんの記事が気になっています。
mana-shiさんは日本ヒーリングサポート協会公認のアニマルコミュニケーターで、「ヒプノセラピー(催眠療法)」の技法を使ったチャネリングで動物とコミュニケーションを取るそうです。
具体的には、mana-shiさん自身を催眠状態に持っていき、潜在意識下の集合的無意識で動物たちの意識とつながるそうです。
mana-shiさんのブログ
>>>mana-shiの色と癒しとにゃんこ日記
セッションはメールのみで、1頭5,000円となっています。事前に猫さんの写真や5つほど質問を出してもらい、約1時間のセッションが行われるそうです。
たまきにも聞きたいことはありますが、虹の橋を渡った猫さんともコミュニケーションが取れるとのことで、くまに聞きたいことがある私は早速申し込みをしました。
ペットロスで後悔が大きくて、最近特に泣いてばかりいるんですよね(・_・;
私は性格的に、細かいことを気にする方なので、最後看取れなかったこととか、後悔が消えないんです。
新しい猫さんを迎えるにしても、楽しさで悲しさをごまかしたらいけないと思っていて、くまに質問が出来るなら、聞いてもらいたい!と思いました。
彼には内緒です。ブログを読んでくれているので、すぐにバレるんですけどね(^_^;)
彼は理系でスピリチュアルなことは信じない人ですが、私の気が済むならやればいいんじゃない?と言いそうだなと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
ヒノキの風呂のフタで猫と一緒にお風呂タイム♪
冷えとりのために朝晩の半身浴を始めたので、お風呂のフタが欲しくなりました。 お風呂のフタは以前
-
-
写真を撮るときに必ずやってくる猫
私はもう一つブログを書いていて、その写真を撮る時は、白いベニヤ板を使っています。 >>>くみん
-
-
風呂場から出てきたら、なぜか頭が濡れていた猫
たまきは私が半身浴をした後、お湯を抜いた浴槽でしばらく過ごします。 毛が濡れても気にし
-
-
【月命日】猫も食事が大事だとつくづく思います
今日はくまの16回目の月命日です。 16回目の月命日 くまは生まれて間もない、まだ目
-
-
なめればなめるほど毛並が乱れる猫
たまきがリビングのテーブルの上に置いたクッションの上で、体をなめていました。 たまきは
-
-
家の中で1番あたたかい場所を知っている猫
たまきは晴れていると、1階でファンヒーターをつけていても、2階に行きます。 今朝も2階のキャッ
-
-
【月命日】「ホルムガード フローラベース」にお花を飾っています
今日はくまの月命日で、昨年夏に亡くなってから7ヶ月が経ちました。 お花と木彫り猫 くまの骨壺
-
-
黒猫の肉球は小豆色、茶トラ白猫の肉球はピンク色♪
くまが寝室に置いたひんやりマットの上で、足を伸ばして寝ていました。 シャッター音で起こ
-
-
【月命日】くまの旅立ちから2年が経ちました
2年前の今日は、くまが亡くなった日です。 当日はエサを食べず 亡くなる前日はエサを食べました