常に猫を優先する考え方
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
椅子に座ろうとしたら、猫が座っている時は、他の椅子に座ります。
新聞を読もうとしたら猫が乗って、読めなくなったら、新聞を読むのを諦め、後回しにします。
寝ようとしてベッドに行ったら、枕が猫に占領されていることがあります。そんな時は、枕の隅っこを使わせてもらっています。枕はひとつ余分に猫用を買ったのですが、猫2匹にそれぞれ占領されています。
だいたいにおいて、猫との生活は、ペットに飼い主が奉仕する感覚に近いと思います。
村上春樹さんも、村上さんのところという期間限定の特設サイトで書いていました。
猫って、自分が飼われているという感覚はないんですよね。「一緒に住んでやっているんだ」みたいな、ちょっと人を見下ろしたところがあります。だから飯を食わしてくれるくらいあたりまえだろ、まずいもの食わせんなよな、みたいな。そういうところは犬とはずいぶん違う。犬好きの人から見たら「なに、その態度?」みたいなことになるんでしょうが、猫好きにはそんな姿勢がたまらないんですよね。かわいがってやってください。
私も、エサやトイレ掃除以外に、家にいる時間が長いのは猫だから、快適な環境を作ろうと心がけています。
毎日掃除をするのも、部屋を片付けるのも、押入れに空きを作って猫の居場所を作るのも、すべては猫のためです。
めんどくさがりなので、自分ひとりだったら、掃除も片付けもしないと思います。
私は行動の判断基準(自分・相手・社会)が自分ではなく相手なので、私の場合の相手は猫ということになりますね。
猫がいて良かったし、なにより可愛いからいいんです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
子猫のオスとメスの見分け方
私は小さい時から家に猫がいたので、家で出産する猫もいました。 よく、子猫のオスとメスの違いがわ
-
猫さんと直接つながりたい
人間の友達はいませんが、仲良くしている猫さんは何匹もいます。 会いに行くと、スリスリしてくれ、
-
今年も猫たちにお年玉をもらいました
毎年、猫にお年玉をもらっています。今年も彼が猫たちにお年玉をくれましたm(_ _)m
-
今年も猫たちはお年玉をもらいました
毎年、猫にお年玉をもらっています。昨日彼の家にお邪魔したときに、お年玉をもらいました。私もついでにも
-
1日だけ猫になれるとしたら
作家の村上春樹さんがDJを務めるラジオ番組「村上RADIO~冬の炉端で村上SONGS~」で、村上さん
-
【月命日】猫さんに迷惑をかけないように
先日、猫さんがたくさんいるお寺へ行きました。 少し前から猫のえさやり禁止と書いてあることには気
-
ゼブラ柄の「着る毛布」を着て猫と一緒に寝ています
毎年冬になると、私の彼は、私が寒い夜どうやって寝ているのかと気にしています。羽毛布団などの掛け布団を
-
冬至を「冬毛」に脳内変換しました
マーマーなブックス アンド ソックスで買った「365日日めくりッ ラブ2019カレンダー」を使ってい
-
猫の呼び名は定期的に変わります
彼の家族は、お父さんやお母さんも愛称で呼びます。そして、呼び方も定期的に変わります。 私のこと
-
猫の誕生日は毎年必ずお祝いしています
くまとたまきの誕生日には、毎年必ずお祝いをしています。 以前は、普通にケーキを買って、バースデープ
レクタングル大
- PREV
- 「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を読みました
- NEXT
- パリのホームステイ先の猫さん