猫の抜け毛を取るスポンジの業務用「FREELAUNDRY PRO(フリーランドリープロ)」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私は、LEONIMALの「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」という、洋服についた猫の抜け毛を取ってくれるスポンジを使っています。
先日、「ちよだ猫まつり」に行った時に、LEONIMALのブースがありました。
新商品の「FREELAUNDRY PRO(フリーランドリープロ)」が紹介されていました。
多頭飼いにオススメ
フリーランドリーは、洗濯時に水面に浮いたペットの抜け毛を絡め取り、洗い上がりの衣類をキレイにしてくれるスポンジです。洗濯機を回す前に洗濯槽に入れて使います。
集毛率がアップ
「FREELAUNDRY PRO(フリーランドリープロ)」は業務用で、通常のフリーランドリーに比べて、119%も集毛率がアップしています。
材質はポリウレタンで、サイズは10×10×10㎝、角が10個ある星形をしています。通常のフリーランドリーよりも、体積が約1.5倍、表面積が約1.3倍と大きくなっています。
星形十角柱の特殊形状
テストした結果、角が10個ある星形の形が、一番集毛率が高かったそうです。
衣類と衣類の間を、この星形のスポンジが動き回ることで、水に浮いた毛を絡め取ってくれます。
手入れがラクなプロ仕様
毛やホコリが一面に付着し、取り除くことができなくなったら、玉ねぎのように一番外側をめくり、新しい面を出して使うことができます。
目の細かさの異なるスポンジ
粗い目のスポンジが2個と細かい目のスポンジが1個の3個入りで5,000円(+税)となっています。
粗い目のスポンジは、より高い摩擦力で衣類から毛をはがれやすくしてくれます。細かい目のスポンジは、ふわふわとした動物の細い毛をキャッチしてくれます。
抜け毛の多さで、スポンジを入れる個数と組み合わせを変えて使うことが出来ます。
感想
猫の顔がプリントされた通常のフリーランドリーも可愛いですが、洗濯を繰り返すと剥げてしまうんですよね(^_^;)
多頭飼いだったら、最初からプロ仕様の方がいいと思います。私も、今使っているフリーランドリーを買い換える時は、フリーランドリープロにしようと思います。
うちは、ブラッシングが大ッキライなたまきの抜け毛がスゴイんです。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
「3月のライオン11巻限定版」の手帳とフリクションボールノックが可愛い(ΦωΦ)
私はあまりマンガを読まないのですが、羽海野チカさんの「3月のライオン」だけは単行本を買っています。
-
-
修理不能⁈な爪とぎ「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」
壁面設置型の爪とぎ「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」は、一昨年のたまきの
-
-
桐製の猫専用「猫のひげケース」
掃除をしていると、たまに猫のひげが落ちているのを見つけることがあります。「お!珍しい」と思って、その
-
-
メイズ製のかごのサイズを間違えました
たまきの誕生日プレゼントとして買ったメイズ製のかごですが、2つ持っていて、10年以上使っています。さ
-
-
「マルカン ひんやりクール猫鍋」を前足で引っかく猫
ふみおはエサに砂をかける動作をしたり、ハンモックに入る前にホリホリしたり、私の膝に乗る前に洋服を前足
-
-
ブラッシング嫌いの猫に毎日「ピロコーム やわらかめ」でブラッシングしています
たまきはブラッシングすると激怒するので、セルフグルーミングにまかせていました。 しかし、「ピロ
-
-
【吉祥寺】ハーモニカ横丁の「路地裏猫雑貨マルルゾロ」に行ってきました
自転車で吉祥寺まで行きました。所沢から1時間ちょっとで着きました。 電車だと乗り換えがあるので、三
-
-
肉球を見せながら「マルカン ひんやりクール猫鍋」で眠る猫
もう8月ですね。今年は1月〜3月だけじゃなく、他の月も日が経つのが早く感じます(^_^;) 1
-
-
猫ちぐらの中で爪研ぎをする猫
ロフトに置いていた猫ちぐらは、今は1階の押し入れに置いています。階段下の押入れは扉を外して使っていて
レクタングル大
- PREV
- 外神田の猫さんたち
- NEXT
- 茶畑でお昼寝中のキジトラ白猫さん