木彫りの鏡餅と猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

暖かいお正月ですね。リビングは日当たりが良く、暖房なしでも気持ち良いです。ふみおもこたつに入っていました。

木彫りの鏡餅は、ふみおのおでこにぴったりサイズです。

大晦日はふみおとのんびり過ごしました。今住んでいるところは、除夜の鐘が聞こえます。どこのお寺の鐘なのかは知りません。いつも夜更かししていますが、大晦日はなぜか早く寝ます。昨夜も除夜の鐘を聞き終わらないうちに、ふみおと一緒に寝ていました。

おせち料理はありませんが、雑煮を作りました。うちの家の雑煮は白菜と餅だけが入っているので、作るのが簡単で良いです。餅は丸餅です。いりこで出汁を取るので、煮干しが大好きなふみおが食後の私の口をにおっていました。
今年は2月に「TIM & SAILOR」さんで個展があります。テーマは音楽とダンスです。ぜひ木彫りを手に取って見ていただけるとうれしいです。

木彫りに関しては、オーダーをもう少しスピードアップしたいと思っているのと、オリジナリティを出して、自分らしい作品が作れるようになりたいと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
長毛の黒白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、お寺の墓地で
-
-
ロングドレスの白猫さんを木彫りで作りました
心に小さなおじさんがいるワタクシですが、可愛らしいものを作りたくなりました。 ティアラをつけてロン
-
-
クマさんを木彫りで作りました
初めて木彫りの熊を作りました。二本足で立っています。高さは25.5cmです。 シナをア
-
-
アシメトリーな模様の黒白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんの木彫り猫を作りました。材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く
-
-
足長マンチカンの猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ猫さんを木彫りで作りました。 モデルさん募集にご応募いただいた猫さんがモデルです。
-
-
バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見に行きました
昨日は、6/17〜21まで開催中のバンナイリョウジさんの個展「猫が待っているので帰ります」を見に行っ
-
-
イワトビペンギンを木彫りで作りました
彼に作ってくれと言われていたペンギンを、木彫りで作りました。年末まで通っていた彫刻教室で作っていたの
-
-
アビシニアンを木彫りで作りました
アビシニアンの木彫り猫を作りました。小顔で耳が大きく、体がほっそりしている猫さんをイメージして作りま
-
-
歩く黒猫さんの木彫りを作りました
歩く木彫りの黒猫を作りました。 ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具で薄く塗り重ねました。
-
-
木彫りで「ネコリパブリック東京お茶の水店」のキジトラ猫さんのマグネットを作りました
保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」のいっちゃんとおはぎちゃんが明日で卒業すると知り、2匹
レクタングル大
- PREV
- 枕に乗って眠る猫
- NEXT
- 今年もいただいたお年玉と「ほぼ日手帳」






名前:くみん
名前:ふみお