木彫りの鏡餅と猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
暖かいお正月ですね。リビングは日当たりが良く、暖房なしでも気持ち良いです。ふみおもこたつに入っていました。
木彫りの鏡餅は、ふみおのおでこにぴったりサイズです。
大晦日はふみおとのんびり過ごしました。今住んでいるところは、除夜の鐘が聞こえます。どこのお寺の鐘なのかは知りません。いつも夜更かししていますが、大晦日はなぜか早く寝ます。昨夜も除夜の鐘を聞き終わらないうちに、ふみおと一緒に寝ていました。
おせち料理はありませんが、雑煮を作りました。うちの家の雑煮は白菜と餅だけが入っているので、作るのが簡単で良いです。餅は丸餅です。いりこで出汁を取るので、煮干しが大好きなふみおが食後の私の口をにおっていました。
今年は2月に「TIM & SAILOR」さんで個展があります。テーマは音楽とダンスです。ぜひ木彫りを手に取って見ていただけるとうれしいです。
木彫りに関しては、オーダーをもう少しスピードアップしたいと思っているのと、オリジナリティを出して、自分らしい作品が作れるようになりたいと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんがモデルの木彫り猫
先月行った保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんをモデルに、2体の木彫り猫を作りました。
-
-
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に行きました
赤坂のジャローナで11/8~13まで行われたバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見て
-
-
くみんの名刺を修正しました
2年前に作った名刺のデザインを、少しだけ修正してもらいました。 名刺の表面の「木彫り作家」を削
-
-
ブルーの瞳の白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 ヒノキをアクリル絵具で着色 材料はヒノキ、
-
-
白猫の招き猫を木彫りで作りました
招き猫のポーズの白猫さんを木彫りで作りました。 前足の肉球は彫りました。 長いしっぽ
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
しっぽが長いサビ猫さんを木彫りで作りました
サビ猫さんを木彫りで作りました。長いしっぽは後ろに伸ばしています。サビ猫さんは外で見かけることが多い
-
-
長毛のキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシナ、着色はアクリル絵具
-
-
稲妻のペイントをした白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんの頭部を作りました。左右の目の色が違うオッドアイの猫さんです。稲妻のフェイスペイントをしたデ
-
-
木彫り猫のブローチを作りました
私は家にいるのが大好きです。 ブログネタを見つけるために外出しているので、ブログを書いていなか
レクタングル大
- PREV
- 枕に乗って眠る猫
- NEXT
- 今年もいただいたお年玉と「ほぼ日手帳」