島田紘一呂さんの木彫り猫をアートギャラリー884で見ました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
彫刻家の島田紘一呂さんの木彫り猫を見に、本郷三丁目にあるアートギャラリー884に行きました。うちからは歩いて30分ほどです。
「島田紘一呂/高山知也2人展」は11/3〜8まで開催されています。
島田さんは二科会の理事をしておられる方で、石神井公園のオリエンタルハートで作品を見たことがあります。
Instagram(@shimachannnnn)をフォローしていて、すごいと思っていたんですけど、実物も想像以上に素晴らしかったです。
大きなサイズの黒猫さんと白猫さんが出迎えてくれました。中はくり抜いてあるそうです。しっぽも長いです。
ヒゲもあります(ΦωΦ)!
子猫ちゃんたちも可愛かったです。
ザルを被った猫さんやお腹をなめている猫さん、見上げている猫さんたちがいました。
顔が暗く撮れてしまいましたが、キャップの上で寝ている猫さんが一番気に入りました。すやすやと寝息が聞こえてきそうな猫さんで、キャップのつばの形や、猫さんが乗って沈み込んでいる部分の表現も素晴らしいですよね。
爆睡している猫さんは、肉球もぷっくりして、気持ち良さそうに寝ています。
「見つめる子猫」という作品は、超リアルな煮干しが美味しそうでした。
「ピクニックバスケット」という作品は、バスケットや文庫本、ボトルなど、異なる質感がきっちり表現されていてすごかったです。
チーズがとろっとしていて、パンも美味しそうでした。
バスケットに入った猫さんの横にある本のタイトル、「鞄の中の猫」でした。
いやぁ、とにかくすごくて、技術の高さに感心するばかりでした。
近づいてまじまじと見ていたので、ギャラリーの方に「木彫かなにかやってらっしゃるんですか?」と言われました。
目の描き方も作品によって変えてありました。
私の木彫りなんてまだまだ足元にも及びませんが、少しでも近づけるようせっせと作りたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
手を入れれば入れるほど良くなる木彫り
青いワンピースの木彫り猫を作っているあたりから、彫れば彫るほど良くなることが、やっとわかってきました
-
-
舌を出したキジトラ猫さんを木彫りで作りました
舌を出したキジトラ猫さんを木彫りで作りました。 柄の参考にしたのは、先日見かけた猫さん
-
-
木彫りが楽しすぎて引きこもり
先日クスノキで作った大きな三毛猫さんをキャットステップに乗せてみました。 月の形のキャ
-
-
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました
木彫り猫を作るとき、東急ハンズで買ったヒノキの木片をマキタの糸ノコでカットしています。
-
-
眠る猫のマグネットを木彫りで作りました
厚さ7ミリのヒノキの板で、木彫りのマグネットを作りました。 丸くなって眠るたまきがモデ
-
-
足を開いたキジトラ猫さんを木彫りで作りました
いこいさん(@ikoiseitai20190221)ちのふくちゃんをモデルに作った2体の木彫り猫のう
-
-
バンナイリョウジ個展『猫とゴロゴロ』〜小さな木彫りのねこ〜を見に行きました
購読している月刊猫とも新聞に載っていたバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 ギャラリー
-
-
素敵な茶トラ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた木彫り猫が完成しました。 シナをアクリル絵の具で着色 モデルは茶
-
-
立ち耳のスコティッシュフォールドの木彫り猫のご感想
手のひらサイズの木彫り猫を作っています。 猫さんによっては、木彫り猫に噛みつく子もいる
-
-
カニンヘンダックスさんを木彫りで作りました
猫さんだけでなく、犬さんの木彫りも作っています。オーダーを頂いた犬さんを木彫りで作りました。