本当に動かない猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおは出かける前と帰宅したとき、同じ場所で寝ているので、彼に「不動」と言われています。
キャットタワーのハンモックで寝ていたり、最近は暑くなってきたのでハンモックを出てキャットタワーに寝そべったりしています。
帰ったときも同じ体勢でいます。多少身動きはすると思うのですが、ずっと動かないようです。
ふみおは膝の上や足の間で寝るとき、本当に動きません。寝ると決めたらテコでも動かない感じです。私の方がお尻が痛くなって、「ごめんね」と言って移動してもらいます。
たまには付き合わないと、また禿げても困るしと思って、昨日はブログを書きつつ、足の間に眠るふみおに付き合いました。
私は冷えとりをしているので、年中下半身は重ね着&重ね履きしてます。ふみおは暑くないのかなと思うのですが、気持ちよさそうに寝ていました。
ときどき伸びるふみお。
私の足の間におさまり、すやすやと眠るふみお。
私はだんだんお尻が痛くなってきたので、足が開いていきました。
2時間ほど付き合いましたが、お尻の痛みに耐えきれず、代わりにクッションを差し出しました。
ふみおはしばらくクッションで寝ていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
ベッドの上でまったりする2匹
午前中電話があり、除湿機の修理に来てもらうことが2時間後に決まりました。ふみおには言いましたが、聞い
-
-
たまきのセクシーポーズ
東京は梅雨も開けて、毎日暑い日が続いています。 暑くなると、猫さんたちは長く伸びて眠るものです
-
-
出窓で「3月のライオンでっかいブンちゃんぬいぐるみ」と寝る猫
たまきが出窓で寝ているのを、久しぶりに見ました。 1階でブンちゃんと眠るたまき 天気
-
-
黒猫さんのトライアルを開始しました
今日の夕方、動物病院で黒猫さんをお預かりし、トライアルが始まりました。 3ヶ月のオスの黒猫さんです
-
-
湯たんぽをシェアする猫たち
冷えとりを始めたのもあって、家にいるときは湯たんぽを使っています。 猫用の湯たんぽと私の湯たんぽの
-
-
乳を吸うように「幸せのインナーねこ」を吸う猫
ふみおは毎日かごに入って、ウールの部屋着「幸せのインナーねこ」を吸っています。朝も夜も気づいたら入っ
-
-
髪のもつれの原因は枕で寝る猫
ふみおは枕の真ん中で寝ます。本来頭を乗せるべきところが使えないので、私は寝にくいです。頭を動かすこと
-
-
【月命日】猫の生誕20年を近江屋洋菓子店のショートケーキでお祝い
今日はたまきのお誕生日で、月命日でもあります。たまきはちょうど生まれた日に旅立ちました。誕生日は保護
-
-
伸ばした前足が可愛い♪初夏のスフィンクス座り
気温が高くなり、ふみおが床に寝そべっていることが増えました。 この状態、猫好きさんの間
-
-
香箱座りの黒猫さんを木彫りで作りました
木彫りで、香箱座りの黒猫さんを作りました。 材料はヒノキ、着色はアクリル絵の具を使いま
レクタングル大
- PREV
- 眠そうなキジトラ白猫さん
- NEXT
- 【月命日】アイスを持った木彫り猫の会話