3匹の猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
3匹の猫さんたちをモデルに、オーダーで木彫り猫を作りました。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。

可愛いイラストを元に作成
InstagramでフォローしているMioさん(@puertaalverano)からのオーダーです。
エジプト座りで3体並べたいと、茶トラ白猫のトチローさんを中心に、キジトラ猫のミーメさんが寄り添う感じで、黒三毛のココさんは首を右に傾げた感じで、とイラスト付きで依頼されました。

Mioさんはグラフィックデザインのお仕事をされているので、イラストの猫さんたちが可愛いです(ΦωΦ)♪
イラストがすでに可愛いので、若干プレッシャーでしたが、自分では首をかしげるポーズを作らないので、良い機会だと思いました。難しそうですが、完成したら確実にレベルアップできるなと思いました。
仲良しの猫さんたち
茶トラ白猫のトチローさんとキジトラ猫のミーメさんは、虹の橋を渡った猫さんです。おうちに来たのはトチローさん、ミーメさん、ココさんの順です。
エピソードを読んで、トチローさんはMioさんにとって特別な猫なんだなと伝わってきました。(私にとってのくまと同じかなと思いました。)また、トチローさんはミーメさんとココさんにとっても頼りがいのあるお兄さん的存在だったようです。3匹で仲良く寝ている写真がたくさんありました。

まず、センターのトチローさんが決まらないと進まないと思い、最初に作りました。
1番特徴をつかみやすかったのは、ココさんです。何かあると首を傾けるそうで、可愛いですよね。ココさんの体もトチローさんの顔も実際はここまで大きくないと思うのですが、強調しました。
逆にミーメさんはスリムな美人さんなので、ほっそりさせました。
大量の写真をPDFに
Mioさんはお写真をたくさん送ってくださり、しかもPDFにして、猫さんごとに向きや体の部位ごとにまとめてくださいました。こういうのは初めてだったのですが、すごく参考になりました。事務処理能力が高く、きっとふだんのお仕事もきちんとされているんだろうなと感じました。
初の試みとして、アニマルコミュニケーションもさせていただきました。猫さんとお話しすることで、パーソナリティがより深く理解できたと思います。木彫り猫にも効果が表れているといいなと思います。ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
難しいけど楽しかったです
ポーズを指定されていたのもあり、いつもはしないんですが、作成途中で写真を何度か送ってMioさんに確認していただきました。イメージ通りになっていたら良いなと思います。
ステキな猫さんたちを作るのは、楽しい時間でした。首を傾けたポーズは難しかったし、着色には少し時間がかかりましたが、かなり勉強になりました。本当にありがとうございました!
追記:届いたあと、お写真を送っていただきました。うちで撮った写真と全然違って、すごく馴染んでますね♪ ありがとうございます!

>>>それぞれの猫さんの記事はコチラ
茶トラ白猫のトチローさん
キジトラ猫のミーメさん
黒三毛猫のココさん
レクタングル大
関連記事
-
-
ラグドールの猫さんを木彫りで作りました
オーダーいただいた木彫り猫が完成しました。モデルは、ラグドールのシーニーちゃん3歳です。
-
-
キジトラ猫さんに生まれ変わった木彫り猫
前にピンクのしま模様の猫さんを木彫りで作りましたが、普通のキジトラ猫さんに塗り直しました。 ピ
-
-
道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なん
-
-
舌を出した三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナの木取りを失敗 小さい頃にミミちゃん
-
-
ちょび髭の黒白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ黒白猫さんを木彫りで作りました。 材料は彫刻教室でもらったクスノキ、着色はアクリル絵具
-
-
赤い首輪のサビ猫さんを木彫りで作りました
サビ猫さんを木彫りで作りました。高さ10cmの手のひらサイズです。 昨年のうちにオーダ
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫のしっぽを接着しパテで埋めました
月2回通っているお彫刻教室でも、猫の木彫りを作っています。先月末、着色の準備に入りました。 >
-
-
駐車場の三毛猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
駐車場にいる三毛猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 彫刻教室の先生にも、私の彼に
-
-
首をかしげる黒白猫さんを木彫りで作りました
ハチワレの黒白猫さんを木彫りで作りました。首をかしげています。 首をかしげすぎて、木目
-
-
木彫りに必要不可欠なiPad Air
木彫りをするとき、参考にする写真は1月に買ってもらったiPad Airに入れています。






名前:くみん
名前:ふみお