猫の車掌さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
夜型の私は珍しく早起きし、午前中に着色をし、午後からは東京ドームで野球を観ました。カープが勝ちました。
シナをアクリル絵の具で着色
今朝完成したのは猫の車掌さんです。茶トラ白猫のたまきがモデルです。
高さは約10cmです。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、全体に金色を塗ってから模様の色を塗っていきました。ベタ塗りではなく、それぞれの色を薄く塗り重ねています。
体はぽっちゃりめに作りました。たまきは真面目に車掌さんとしては働きそうにないですが、フォトジェニックなので、マスコットとしてはしっかり務めを果たすことができそうです。
帽子もしっぽも一木で作ってあります。
足の裏には肉球を描きました。
回る木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
リール動画の音楽は、くるりの「赤い電車」にしました。くるりは好きです。赤い電車は京急ですよね。
猫の車掌さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #くみん #茶トラ白猫 #woodcarving #woodsculpture #kumineco #redtabbywhitecat pic.twitter.com/2R4jznjQ0U
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 17, 2022
レクタングル大
関連記事
-
-
テレビ東京「なないろ日和!」で木彫り猫が紹介されました
昨日の猫の日に、テレビ東京の「なないろ日和!」で谷中が特集され、「TIM & SAILOR」も映りま
-
-
柴犬さんを木彫りで作りました
企画展のお誘いを受けたので、犬さんを作ることになりました。 以前、アニマルコミュニケーションでお話
-
-
木彫り猫にスリスリする猫さんたち
昨年9月から木彫りの仕上げに「天然素材100% 蜜蝋ワックス BEEWAX」を塗るようになりました。
-
-
道刃物工業のハイス彫刻刀を買いました
立体の木彫りを作るとき、正面と側面の絵を描き、バンドソーでカットします。そのあと、角を取って丸くして
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~で木彫り猫を見ました
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 百段階段の頂上特
-
-
道刃物工業の「EZ(イージー)ケアー」を買いました
クロミヤアイさんの個展に行った時に、彫刻刀のお手入れについて話しました。 ふたりとも道
-
-
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に行きました
赤坂のジャローナで11/8~13まで行われたバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見て
-
-
gallery kissaで「喫茶モリノケモノ」を見ました
浅草橋のギャラリーキッサで、「喫茶モリノケモノ」チームツチノコ 彫刻家4人展を見てきました。
-
-
木彫りショップ「kumineco」のポストカードを作りました
来週からの個展で販売するポストカードを作りました。 デザインをお願いしたのは、個展のD
-
-
木彫りで「きょうの猫村さん」の顔ブローチを作りました
職場の同僚にプレゼントした「きょうの猫村さん」の木彫りですが、顔だけの猫村さんは、マグネットとブロー
レクタングル大
- PREV
- おとなしく手作りごはんを待っていた猫
- NEXT
- 鳴いていたキジトラ猫さん