足が濡れても平気な猫~猫と一緒に半身浴~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私は冷えとりをしていて、朝と夜30分ずつ半身浴をしています。
今朝は、くまとたまきも一緒でした。
たまきは夏でもお風呂にやってきますが、くまは暑い時期は来ませんでした。蛇口から水を飲むのが好きなくまは、飲みおわったら出ていくので、フタの上で過ごすのは久しぶりです。
お湯を抜いた後は浴槽で過ごす猫
私がお風呂から上がった後も、くまとたまきはフタの上にいました。
くまはグルーミングしていますが、たまきはお湯をじっと見ています。
たまきはお湯を落とした浴槽内でしばらく過ごすのが好きなんです♪
たまきは、お湯が少なくなるのを確認してから、
浴槽に降りようとしています。
たまきが浴槽に入りました。
フライング
なんと!お湯が数センチ残っているのに、浴槽に降りていました。
まだ完全にお湯がなくなっていないので、ちょっと早かったんじゃないかと思います(^_^;)
しかし、まったく気にする様子がないので、足が濡れるのは厭わないようです。
ちなみに、体を洗われるのは大ッキライなたまきです。
このあと、しばらく浴槽の中で過ごしてから、出てきました(ΦωΦ)
▼ヒノキの風呂フタを使っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
うちの猫はなぜこんなにお風呂が好きなのか?
週末など、夜出かける時、帰れる時は一度帰ってエサをやってから出かけるようにしています。 いつも
-
-
右足が落ちていても気にしない黒猫
トライアル中の子猫ですが、とにかくヤンチャで、部屋中を探検しています。 生後3ヶ月らしいのです
-
-
陶器の湯たんぽにあごのせする猫
いろんなものにあごを乗せて寝るたまきですが、湯たんぽにあごのせしていました。 寝る前に
-
-
テレビの野球中継を見る猫
テレビはリアルタイムで見ずに、見たい番組を録画しています。 小さい時からテレビっ子で、ドラマな
-
-
親離れする猫と子離れできない飼い主
くまは目が開いていない時から育てています。 当時住んでいたマンションの駐輪場で保護し、ネコ用の
-
-
飼い主をなめてくれない猫
オスの黒猫のふみおがうちに来て、10か月が経ちました。 ふみおは甘えん坊で、私の膝に乗
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の
-
-
玄関で寝そべっていた猫
数ヶ月前から、ふみおは換気中に玄関や窓で風を感じるようになりました。 今朝のふみおは、