「水曜日のネコ」という名前のビール
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
暑いからといって、冷たいものばかり飲んだり食べたりしていてはあまりよくないですが、週末だし、飲みたい気分なので、「水曜日のネコ」を買ってきました。パッケージが可愛いですよね(^_^)
ワインのパッケージにネコが描かれたものがありますが、ビールでは無かったのではないでしょうか・・・?2012年に発売されたときは、うれしくて買いに走りました。
猫の顔のパーツがバラバラだし、缶の下の方は格子柄になっていて、デザインが個性的でおしゃれです♪
「水曜日のネコ」は、軽井沢のヤッホーブルーイングが作っている、ベルジャンホワイトエールというベルギー生まれのビール(日本の酒税法だと発泡酒)です。
オレンジピールとコリアンダーシードで味付けされているそうで、フルーティーで、さっぱりしていて飲みやすいです。
私は九州出身なので、お酒が強いとよく言われます。実際顔に出ないので強いのかもしれません(^_^;)
若いときは飲みに行くのも家で飲むのも好きでしたが、最近は1か月に2~3回飲むかどうかという感じです。
なので、あまり売り上げには貢献できませんが、たまに飲むときは「水曜日のネコ」を買って飲みたいなと思います(ΦωΦ)
![]() |
【送料無料】ヤッホー・ブルーイング 水曜日のネコ 350ml×24【beer】【CraftBeer】 価格:6,517円 |
レクタングル大
関連記事
-
-
世田谷文学館の「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」を見に行きました
文学部出身で、本を読むのが好きな私は、文学館が好きです。 芦花公園駅から歩いて5分の場所にある
-
-
【谷中】開館50年記念特別展「猫百態―朝倉彫塑館の猫たち―」
好きで何度か訪れている谷中の朝倉彫塑館で、開館50年記念特別展「猫百態―朝倉彫塑館の猫たち―」が開催
-
-
「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見に行きました
11/24-12/25まで開催されている「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
のらねこフィギュア展「ふり向けば・・猫」を見に行きました
昨日は溜池山王に行く用事があったので、ジャローナで始まった展示を見てきました。 のらねこフィギ
-
-
「猫村さんとほしよりこ」特集の『Casa BRUTUS』を買いました
ほしよりこさんの描くマンガ「きょうの猫村さん」の主人公・猫村ねこさんは、犬神家で働く家政婦です。
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その3
古今東西の猫作品が222点展示されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝ア
-
-
見上げる黒猫さんの木彫りを作りました
胸元とお腹が白い黒猫さんを、木彫りで作りました。 胸元が白い黒猫さん イメージは、桜
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その3
目黒雅叙園の「福ねこ at 百段階段」展では、絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真などのアート作品が1