「猫のボールペンイラスト」の本を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
彼が500円の図書カードをくれました。
そのカードで本を買おうかとも思ったのですが、本屋で見かけて「猫のボールペンイラスト」のムック本を買いました。
彼はアンケートサイトでせっせとアンケートに答えてポイントを集め、本が好きな私のために図書カードにポイントを交換してくれたらしいです。ありがたいことですm(__)m
(私は猫に奉仕、彼は私に奉仕しており、くまたま>くみん>彼という力関係の図式ができているような気もします。)
私は小さい時から絵を描くのが好きですが、見たものをそのまま描くことは出来ても(上手い下手は別として)、オリジナリティはありません。
この本は5人のイラストレーターが猫を描いているので、バリエーションが豊富で良いと思いました。ボールペンというのも、手軽で良いですよね。
まずは真似して描いて、オリジナルの猫を描くことが出来るようになりたいなと思います。
くまとたまきにも協力してもらって
絵を描こうと思います(=^・^=)
ムック本は1,000円とお手頃です。
月光荘のスケッチブックは描きやすくて好きです♪
![]() |
価格:448円 |
レクタングル大
関連記事
-
-
ねこが魅力的な町田尚子さんの絵本
絵本は楽しいし、勉強にもなります。ときどき図書館で借りています。 町田尚子さんの絵本を3冊読み
-
-
「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」の可愛い猫さんたち
「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」を見に行きました。 初台のオペラシティアートギャラリーへは
-
-
【谷中】猫の彫刻がある朝倉彫塑館
大学時代、アトリエに通って絵を描いていたので、美術館に行くのが好きです。展示品を見るのも好きですが、
-
-
猫屋敷(西武ドーム)のヘルメットアイス
埼玉県所沢市にある西武ドームは猫屋敷とも呼ばれていることを、以前書きました。 私は広島
-
-
歩く黒猫さんの木彫りを作りました
歩く木彫りの黒猫を作りました。 ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具で薄く塗り重ねました。
-
-
ミルクティー色の猫さんを木彫りで作りました
将来はオーダーで木彫り猫を作りたいと思っています。 >>>モニターさんを募集しています。 一
-
-
繊細なタッチの猫がステキな絵本「チョコレート屋のねこ」を読みました
「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた猫の絵本を読みました。 小さな村のチョコレート屋
-
-
とらやパリ35周年祭の限定商品「Yokan à la carte(ヨウカンアラカルト)」
羊羹が有名なとらやのパリ店35周年を記念して、東京ミッドタウン店ギャラリーで、10月一杯、特別展「と
-
-
ヒグチユウコさんの絵本「ギュスターヴくん」の原画展を見てきました
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」やMOEの特集を読んで、原画が見たくなりました。 G
-
-
「MOE」の読者プレゼントでヒグチユウコさんのポストカードが当たりました
ヒグチユウコさんのオリジナルグッズが当たり、ポストカードが送られてきました。 MOE11月号で