陶器の湯たんぽにすかさず乗る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ねこぽん, 猫寒さ対策
毎朝、留守の間のたまきのために、陶器の湯たんぽをふたつ用意します。
形がかわいいねこぽん
私が使っているのはオフホワイトの美濃焼きの湯たんぽと、
猫の形がかわいい「ねこぽん」です。
温かさが持続
陶器の湯たんぽは重いし取り扱いに注意が必要ですが、温かさが長時間持続して、心地よいです。
まぁ、主に使っているのはたまきなのですが。気持ちよさそうに乗っています。
湯たんぽのカバーは2重にしていて、ショッキングピンクのカバーに入れたあと、クッションカバーに入れています。
「ねこぽん」をペットの夢こたつの中に、
オフホワイトの湯たんぽは、キャスターを付けたワインの木箱に入れています。
あったかいとなぜ分かる
ワインの木箱に入れる前にテーブルに湯たんぽを置いたら、たまきが乗っていました。
まだ早いです。
こう見ると、体が小さく見えて、まるで仔猫のようです。たまきはあごも逆三角形で小さいし、小顔なんですよね♪
いつも湯たんぽを見るとすかさず乗るので、あったかいとなぜ分かるのか、不思議です。
におうんでしょうか?!
レクタングル大
関連記事
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーを注文しました
昨年の夏頃からキャットタワーを買い換えないとなぁとずっと思っていたのですが、やっと先日注文しました。
-
-
キャットタワーの上の猫
たまきがキャットタワーの一番上に乗っていました。 でも、キャットタワーの下から登ったわけではありま
-
-
ヒノキの風呂のフタを買いました
少し前から欲しいと思っていたヒノキの風呂フタをついに買いました。 うちのお風呂は沸かす機能はつ
-
-
自分の前足を枕にして眠る猫
たまきが2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。 自分
-
-
カリモク60のスタッキングスツール
前からカリモク60のKチェアやオットマンを使っているのですが、ダイニングテーブルと椅子もカリモク60
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に寝る猫たち
2階の南向きの部屋に、キャットウォークとIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を置いてあります。
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
カリモク60のKチェアのアームにあごを乗せる猫
リビングに置いている一人がけソファーカリモク60のKチェアは、くまとたまきもお気に入りです。
-
-
猫砂の収納にぴったりなIKEAの「SKUBBボックス」
私とたまきが愛用しているカリモク60のKチェアは、リビングの壁にふたつ並べて置いています。
レクタングル大
- PREV
- 須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
- NEXT
- 須崎動物病院の個別臨界水が届きました