エサを2回に分けて食べるようになった猫の天袋生活
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
先日、猫はちびちび食べる動物だということを初めて知ったのですが、くまは最近、エサをチビチビ食べるようになりました。
くまは2週間前から、リビングの押し入れの天袋に居るようになりました。エサやトイレや水を飲むとき以外は、ずっと天袋にいます。夜も天袋で寝ています。
初めて一晩中天袋で寝ていたことを知ったときは、愛する人に無断外泊された気分になりました。。。
これまで、こんなことはなかったので、正直私はさみしいです(´Д⊂
エサの食べ方の変化
くまは、朝も夕方もエサを2回に分けて食べるようになりました。
エサを半分くらい食べて、すぐに天袋に上がります。
そして、しばらくして(時間はまちまちです)ニャーニャー言いながら降りてくるので残りのエサを出すと、食べます。
(エサを出しっぱなしにしておくと、たまきにペロッと食べられてしまうので、レンジの中にしまっています。)
エサを食べ終わったあとは、口内ケアがイヤなのか、さっさと天袋に戻ります。
たまきは今まで通り、1度で完食しています。
くまが2回めのエサを食べる間、たまきはそばでじっと見ています。たまきはお腹がいっぱいで、すでに眠っていることが多いのですが、気になるようで起きてやってきます。
天袋はネコの部屋
もはや、天袋はくまの部屋と化しています。天袋は一時的にいる場所と思っていたので、たまきが使い古したかごを置いていたのですが、あまりにボロボロなので、新しいのを買おうかと思っています。枕も必要かなと思って、またたびけりけりも置いています。
私としては、以前と同じように、下で生活して欲しいのですが、寒くなるのを待つしかないのかなぁと思っています。
▼「ネコは少量を回数多く食べる生き物だ」と知ったのはこの本です。
▼またたびけりけりは、誕生日プレゼントとして買いました。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫があご乗せする理由
くまとたまきはよく「あご乗せ」をして寝ています。 あご乗せとは? あご乗せとは、猫が物に
-
-
「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を読みました
『猫の毛色&模様 まるわかり100!』というムック本を電子書籍で読みました。 猫の元祖
-
-
トッピングの一番人気は「煮干いりこ」
うちのくまとたまきは手作りのエサを与えています。エサは朝と夕方の1日2回です。 くまのエサには、夕
-
-
待てずにがっついたウェットフード「ヤラー CAT キャットフードパテ サーモンと海藻」
くまが手作りのエサを食べなくなったので、ウェットフードをまとめ買いしました。 以前も市販のウェット
-
-
【猫あるある】スケッチブックの上で寝る猫
夜中にダイニングテーブルで、スケッチブックに落書きをしていました。 テーブルの上にたまきが乗ってき
-
-
「ギャザー フリーエーカー キャット」が大好きな猫たち
昨日、左の手首を縫いました。彫刻刀が滑って切ったんです。 木彫りが危ないと思われたら困
-
-
ほぼ日手帳「いぬねことの接し方」より
体調管理ノートとして使っているほぼ日手帳の「avec」の後ろの方に、「いぬねことの接し方」のページが
-
-
犬猫自然食本舗の「マザーニャン」を与えてみました【レビュー】
先日お試しセットを買った「犬猫自然食本舗」のドライフードを与えてみました。 国産・無添加のドラ
-
-
ひなたぼっこは猫の幸せ
猫を飼っているので、部屋探しの時は日当たりを重要視しました。 体温を上げたり、毛の殺菌になったりと
-
-
プレミアムキャットフード専門店tamaの「キットキャット ゴートミルク ツナ&チーズ」はペロ食い♪
土曜日の今朝はいつもより遅く起きて、えさを手作りするのを休み、誕生日プレゼントで買ったキャットフード