「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」で木をカット
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました。
前回、バンドソーを乗せるテーブル作りまでやったので、昨日は付属品などを取り付け、刃を替えて、バンドソーが使えるようにしました。

びっくりするほどよく切れます
さっそく、いつも木彫り猫を作るときに使っているヒノキをカットしました。

よく切れます!
笑いが出るほど、スーッと切れます!!
彫刻教室でもらったクスノキも、スイスイ切れます。

1つのヒノキの木片から2体のネコを作っています。糸ノコでカットするのに、今までは1つの木片が1時間かかっていました。
それが、バンドソーだと10分もかからずにカットできました。
彼に「なんでもっと早く買わなかったの」と言われました。。。

本来、糸ノコは板をカットするために使うものだそうです。それを限界まで酷使していました。
バンドソーのおかげで、作業時間がかなり短くなります♪
どんどん木彫りを作っていこうと思います。

キャットタワーで寝そべる黒猫
ふみおは今朝、キャットタワーで寝そべっていました。
お気に入りのハンモックにもたまに入りますが、暑いのか短時間で出てきます。

ふみおの肉球はあずき色です。

前足を曲げて、壁側を向きました。

ふみおは肉球の間の毛が長いんですが、まだ切ったことはありません。切った方がいいんでしょうかねぇ。

レクタングル大
関連記事
-
-
美人の三毛猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
Instagramで見かけた猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 三毛猫のみーちゃんと茶トラ猫
-
-
キレイな三毛猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ三毛猫さんを木彫りで作りました。 モデルさん募集に応募いただいた猫さんです。
-
-
正座する木彫り猫を作りました
ヒノキの端材で、正座する茶トラ猫さんを作りました。 アクリル絵の具を薄く重ねて、着色し
-
-
部分的に黒混じりの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。 柚さんのおうち
-
-
道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なん
-
-
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ
9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークショップを開催します
-
-
夜中に出来上がる木彫り猫たち
今年の6月頃から真面目に木彫り猫を作り始め、100個作ることを目指しています。 完成した木彫り猫は
-
-
二本足で歩くキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
黒猫さん、茶トラ白猫さんに続いて、歩く猫さんを木彫りで作りました。二本足で立って、やや上を向いていま
-
-
木彫りカバの耳を修理しました
彼にプレゼントした木彫りのカバの耳が取れました。 このカバの耳は、前にも取れたことがあ
-
-
茶トラ猫さんを木彫りで作りました
上を見ている茶トラ猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 ヒノキをアクリル絵具
レクタングル大
- PREV
- 舌を出した白猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- ビンディングシューズにあごのせする猫






名前:くみん
名前:ふみお