【月命日】くまが旅立って3年が経ちました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
3年前の盆休みに今の部屋に引っ越しをし、そのあと黒猫のくまが21歳で旅立ちました。
今はお骨の横に、マンダレイというカーネーションを飾っています。木彫り猫はくまをモデルに私が作ったもので、木製の骨壺ケースはオーダーして作っていただきました。
くまのことを思うと、今でも涙が出ます。
でも、楽しい思い出がたくさんあるし、くまは私が悲しむことをよろこばないと思うので、悲しみすぎないようにしています。
くまは私が留守の間にひとりで逝ってしまいました。
なんで最期の日に会社を休まなかったんだろうとか、サプリを飲まないくらいで怒らなくて良かったのにとか、後悔はたくさんあります。高齢の猫に引っ越しをさせたのも、ひどいことだったと思います。。。
ただただ自分にできることは、今を精一杯楽しんで生きることかなと思います。
コロナ禍で私もいろいろ考えました。なんで生きているんだろうと。好きなことをやらなくてどうすると。
4年前から中断しつつ作り続けている木彫り猫を、真面目に毎日作るようになりました。
くまのことを思うと、何も頑張っていない自分が情けないと思っていたので、木彫り猫をちゃんと作るようになったことは、くまも喜んでくれていると思います。
スピリチュアルの世界だと、肉体はいなくなっても魂は永遠だと言うので、いつかまた生まれ変わったくまに会いたいなと思っています。
猫さんは他の動物ではなく、猫さんに生まれ変わると、たしか大野百合子さんの本に書いてありました。
私はスピリチュアルに興味があって本を読んだりしていますが、まったく霊感などはないので残念です。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
【月命日】「ペットの夢こたつ」の中の2匹
夕方のエサを食べ終えたたまきが、こたつに入っていきました。ペットの夢こたつにはふみおが入っていました
-
-
一緒に二度寝してくれる猫
毎晩たまきとふみおと一緒にベッドで寝ています。 寒いときは両脇に腕枕状態で寝ます。明け方になる
-
-
初めて除夜の鐘を聞いた猫
昨日の大晦日は、ふみおと遊んでいたら、新年を迎えていました。 引っ越してから初めての年越しでし
-
-
Twitterのフォロワーさんが1,000人を超えました
年末、Twitterのフォロワーさんが1,000人をこえました。昨年、彼に「1,000人いったらすご
-
-
やっと吹っ切れました
今日が月命日のたまきのお骨の隣には、変わった色の菊を飾っています。お花屋さんのおじさんは、「もっとい
-
-
夏休みの宿題のようにたまったブログ
湿度に弱いので、梅雨の時期は不調だと思っていましたが、夏も不調だと気付きました。 8月は全然ブログ
-
-
ドラム式洗濯機の中をチェックする猫
半身浴を始めてから、いつも猫と一緒に入浴していました。くまもたまきもお風呂が好きで、フタの上で寝てい
-
-
ゴマドレッシングが大好きで、レタスに反応する猫
たまきは、子猫の時に公園にいたところを動物病院に保護され、縁があって、うちで飼うことになりました。野
-
-
ラジオ体操と猫じゃらしと子猫
3週間ほど前から、朝晩ラジオ体操(第1と第2)をやっています。 学生時代はテキトーにやっていま
レクタングル大
- PREV
- 飼い主というよりお世話係
- NEXT
- サビ猫さんっぽい三毛猫さんの木彫り猫を作りました