「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
須崎動物病院ではやらなければならないものとされている吸引ですが、うちでは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使っています。
2台持っていますが、古い方のボタンのカバーが取れて電源が入らなくなったので、修理に出しました。2012年秋に買ったものです。
プチプチに包んで修理センターに郵送し、見積もりを出してもらいました。1万ちょっとだったので、お願いしました。
修理は2日と早く、受け取りは代引きでした。
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」はすでに販売が終了し、新しい機種が発売されています。しかし、修理は2024年5月まで受け付けていると聞き、修理すればまだ使えるし、買うより安いのでお願いしました。
須崎動物病院では以前はネブライザをお勧めされていましたが、今は加湿器での吸引をお勧めされています。しかし、雑な私には手入れが難しそうなので、加湿器を使わずネブライザで吸入をしています。
ふみおは膝に乗るのが好きなので、そのまま吸入させるか、ハンモックで寝ているときに吸入させています。
たまきが旅立ち、ふみおとふたりになりましたが、引き続きケアは続けて行く予定です。ふみおの目やにが出なくなるのが、当面の目標です。
レクタングル大
関連記事
-
-
MOE(モエ)特別ふろく「ムーミンダイアリー2018」を猫の体調管理ノートにします
猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 くまがいなくなって、書く量
-
-
須崎動物病院の口内ケアの方法が変わったようです
今朝は冷え込んだので、たまきはストーブの前にいました。 先日、2ヶ月ぶりに須崎動物病院
-
-
嫌よ嫌よは絶対イヤよ!〜歯磨きが大嫌いな猫〜
「嫌よ嫌よも好きのうち」と言いますが、たまきは「嫌よ嫌よは絶対嫌よ」と言う猫です。 キ
-
-
人が来ても逃げなくなった猫
ふみおは7月から「バッチフラワーレメディ」を飲んでいます。 バッチフラワーレメディとは
-
-
音が静かでコスパが良い「超音波加湿器 うるおいプラス(uruoi+)」
掃除が下手だし、加湿器は手入れが面倒で、使うのをやめていました。 前に住んでいた部屋は湿気が多い土
-
-
須崎動物病院のグルコサミン&コンドロイチンのサプリメント「ボスグルコン」を買いました
くまの足腰が気になるので、グルコサミンとコンドロイチンが使われている須崎動物病院のサプリメント「ボス
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法
くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入
-
-
口内ケアを嫌がってIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」に隠れた猫
うちの猫の世話で大変なのは、爪切りと口内ケアとシャンプーです。 くまとたまきは自己主張が激しく、嫌
-
-
須崎動物病院のマルチビタミン&ミネラルサプリメント「ミツバチ花粉」を与えています
くまは、原因療法を行う動物病院の須崎動物病院で診てもらっています。 以前は、かゆみがひどく皮膚
-
-
見やすい温湿度計で湿度管理
湿度管理って大事ですよね。夏は湿度が65%を超えないように気をつけています。 デジタルの温度湿度計
レクタングル大
- PREV
- 食べることに興味がない猫
- NEXT
- たまに一緒に寝てくれる猫