白猫の力士を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
白猫さんを木彫りで作りました。まわしを絞めたお相撲さんです。
目をつぶっているのは、取り組み前に集中しているところです。イメージは横綱・白鵬です。今は引退して間垣親方なんですね。あくまでもイメージであって、モデルではありません。
対戦相手のカバもこれから作ります。
シナをアクリル絵の具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。キラキラするように、ラメ入りの白も使いました。
最初から力士を作るつもりではなく、二本足で立つ猫を作ろうとしていて、途中でまわしをしたらどうかなと思いついて彫りました。
まわしの締め方は、日本相撲協会のホームページを見ました。
今はまったく見ませんが、小学生のときから父と一緒にテレビで相撲と野球を見ていました。私が見ていた頃の力士はもう親方になっている人が多いのですが、見たらつい現役時代の四股名で呼んでしまいます。
回るお相撲さん
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
猫のお相撲さんを木彫りで作りました#白猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #whitecat #kumineco pic.twitter.com/7fXhCqpFbe
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) March 15, 2022
たまきは木彫り猫と一緒に写真を撮らせてくれていましたが、ふみおと木彫り猫の写真を撮るのは難しいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
赤いオーバーオールの白黒猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、赤いオーバーオールを着た白黒猫さんを木彫りで作りました。なぜオーバーオールかというと、
-
-
彫刻教室でも木彫り猫を作っています
青山の彫刻教室に通っています。先生は田島享央己さんです。 日本橋三越本店の個展で、作品が完売し
-
-
ステキな黒猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた黒猫さんを木彫りで作りました。 サイズは高さ12cmです。胸元と背中の白い部分
-
-
しっぽが長い猫さんたち
8/7からのkumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」のために
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
しっぽ巻き座りの白猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいません。モデルを決めて作るようにと前から
-
-
バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見に行きました
昨日は、6/17〜21まで開催中のバンナイリョウジさんの個展「猫が待っているので帰ります」を見に行っ
-
-
見上げる茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
小さめサイズの茶トラ白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 ヒノキをアクリル
-
-
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、キジトラ猫さんの木彫りを作りました。 モデ
-
-
小さなキジトラ猫さんたちを木彫りで作りました
谷中の展示室gururiでの個展のとき、キジトラ猫さんの木彫りが少ないことに気づきました。茶トラ猫さ
-
-
歩く黒猫さんの木彫りを作りました
歩く木彫りの黒猫を作りました。 ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具で薄く塗り重ねました。
レクタングル大
- PREV
- オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 猫の食事中はお静かに